MT-07 リアシートとバイクに積載可能な幅【過積載注意】
バイクでキャンプに良く出かけますが、リアボックスと併用してリアシートに大型のキャンプ用品を積んで行くことが多いです。
道路交通法(施行令 第二十二条)で大型自動二輪車及び普通自動二輪車に関する積載物の記載では以下になっています。
乗車装置は、フロントシートやリヤシート、ステップが該当し、積載装置(手荷物等を運搬するための部品)は、キャリア、サイドバッグ、パニアケース、トップケースが該当します。
・長さ:大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の前後から30cmを超えないこと
・幅:大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の左右から15cmを超えないこと
・高さ:大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車にあつては二メートルを超えないこと
キャンプ用品を主に積んでるリアシートがMT-07は幅が狭く、台形のような形で下側の幅の広い所で見て25cm程度しかありません。
実際お尻が触れるであろう上側は20cmくらいしかないです。リアボックスは55cmほどあるので、これを基準にしてくれるなら問題はないのですが・・
実際荷物を積むリアシートベースだと左右15cmはみ出しで下側基準に大きめで見て55cmくらいまでならOKな感じになります。
バイク用のソロキャンプのテントだと55cm以内に収まる物もあるのですが、自分の使ってるDODのライダーズワンタッチテントは62cmあるので、そのまま積むと厳密にはまずそうです。(ステップを含むかリアボックスを含むかなどで違いますが、含まない考えだと)
MT-07のリア キャリアの自作パーツ
ボルト等でしっかり固定されていれば、キャリアの素材は木製でも自作でも問題無さそうなので、積載装置として自作してみることにしました。
15cm幅を超えるサイドバックでもリアシートなどにベルト等で固定する形式の物も多いと思いますが、それでも積載装置扱いだと、かなりルーズな適用な気もしなくもないですよね(笑)
家に端切れが残っていたハードウッド(イペ)があったので、これなら通常の木よりかなり硬いので良いかなで試作してみることにしました。
ハードウッド イペは、高い強度と耐久性のある南米原産の木で埠頭、デッキ、床板などに使われてます。
キャリアとは行ってもリアシートの上に置いてステーで固定して横幅を稼ぐだけの考えなので、荷物自体の荷重は、リアシートにかかるので強度はそこまで無くてもOKかなって考えで作ってみてます。
用意したものは以下のような品です。
・ハードウッド 7cmX1cmX50cm 2本
・取付金具 3X25X294mm(ボルト8mm穴、皿ビス4mm穴) 2本
・L字金具 30mm
・M4X20mm ネジ、ワッシャー、ナット
・M6X30mm ボルト、ワッシャー、ナット
ホームセンター等ではハードウッドあまり取り扱いがないので、ネットではYahooのみで売り切りで安く出してくれてる所があったので数年前に購入したかと思います。
ステーとして利用した約30cmの取付金具やL字金具は以下です。
MT-07 リア キャリアの自作・DIY
ハードウッド(イペ)の切断・穴あけ
ハードウッド(イペ)は、かなり硬いので手作業はほぼ無理なので電気ノコギリ(丸鋸)と電動ドリルを素直に出してきました。
クランプで2枚の板を挟んで丸鋸で50cmに揃えてぶった切ります。
あらかじめ穴位置を計測し4mmのドリルで穴を開けました。
100均(ダイソー)の木工用ドリルビットでハードウッドに穴が開くかな?と思いましたが、問題なく開けられました。
コーススレッド(ネジ)とか下穴なしでやろうとするとなかなか刺さらないくらい硬い木です。
MT-07 自作キャリアの取り付け
あとはステー類で組み付けて行くだけです。
長さ30cmのステーの固定はGIVIのMT-07専用のキャリアステー(2118FZ)に、都合の良い穴があったのでボルト固定に利用しています。
25mm幅のステーを利用してみましたが、計算通りでリアシートにもカウルにも干渉しない感じでステーが取り付けられました。
重量のある荷物を積んでシート沈み込んだ場合も、クリアランス的にはカウルに干渉しなそうに今は見えています。
後ろからだとリアボックスが55cmくらいあるので、木製キャリアは横にはみ出てるように見えないです。
MT-07 自作キャリアの取り付け後
自作キャリアの取り付け後です。さすがに木が硬いだけあって、これでも結構しっかり感はありますね。
もー2箇所くらいL時ステー噛ますか、金属ステーを上にも噛ます方が良いかもですが、ハードウッドの硬さに期待して一度これでキャンプで試してみたいと思います。
自作キャリアが50cmあるので左右15cmだと80cmになりますが、MT07の車体幅が74.5cmなので実際には74.5cmまでって感じになります。
テントや椅子が60から65cmくらいなので、そこまでOKになれぼ縦に積み増ししでなんとなりそうです。
厳密にはリアシートの拡張なので積載装置でなく乗車装置の幅の拡大かもしれませんが・・どちらでも道路交通法的にはOKそうに読み取っています。
キャンプで利用してみたら、インプレは後ほど追加しておきます。