整備・カスタム

整備・カスタム

MT-07 エンジンガード(サイドスライダー)取り付け

MT-07のエンジンガード (YAMAHAヤマハワイズギア サイドスライダー)MT-07のエンジンガードの紹介です。YAMAHAワイズギアのエンジンガードです。サイドスライダーが正式名です。お値段が少々よいですが、一体感があり見栄えは良いで...
インプレッション

MT-07のオーリンズプリロードを調整

MT-07のリヤショックのオーリンズのプリロードを調整オーリンズに付け替えて、ある程度のペースでは、とっても良い感じに曲がってくれるのですが、流して走っている時におもったよりも二次旋回で若干アンダー気味に外にはらむケースがあるので(何時もっ...
整備・カスタム

MT-07の突き出し調整

MT-07の突き出し変更方法MT-07の突き出しを調整してみました。ノーマル状態でも、普段使いには特段問題ないレベルですが、若干曲がりが弱いので、もー少しコーナリング旋回性をあげて、コーナー時のゆとりが欲しい感じでした。リヤをメンテナンスス...
整備・カスタム

MT-07のフェンダー交換

MT-07のフェンダー交換MT-07のフェンダーを交換しました。写真のようにフェンダーにクラックを入れてしまいました。U字ロック付けたまま気づかずに動かしてしまいまして。純正部品のフェンダーなので、高いかな?と思いましたが2500円ほどです...
整備・カスタム

シガーソケットとUSBの電源をMT-07へ取り付け

NEWINGシガーソケットとUSBのコネクタMT-07にシガーソケットとUSBのコネクタを増設することにしました。レーダーやスマホの電源に欲しかったからです。使ったのは、シガーソケットとUSBのコネクタがセットになったニューイング(NEWI...
整備・カスタム

MT-07 タンクカバーの外し方

MT-07タンクカウルの外し方MT-07のタンクカバーの外し方です。USB&シガーの配線を通すのにタンクカバーを外したので、自分の作業記録も兼ねて記載しておきます。なお、同じ方法でタンクカバーが割れたり、破損したりしても責任は負いかねますの...
整備・カスタム

MT-07納車 MFDにて

MFDにてMT-07購入MFD福岡店でMT07を受け取ってきました。MTF甲子園店で購入して、店舗間輸送してもらった感じです。MTF甲子園さんとはメールでやりとりさせて貰いましたが、親切で反応も良く安心して取引でしました。なにより中古ですが...
整備・カスタム

オーリンズのリヤサス装着レポート(購入・取り付け編)

MT-07用リヤサスにオーリンズを装着しました。近くのバイク用品店で、セール同士のお店の対抗価格で15%OFF+装着工賃6480円ほどです。取り付け自分でしようかと思っていましたが、思ったほどは工賃が高くないので、お願いすることにしました。...
インプレッション

MT-07にスマートフォンホルダーを取り付け

デイトナスマートフォンホルダーMT-07にスマートフォンホルダーを取り付けました。バイク用品店で15%OFFで販売されていたので、購入してみることにしました。デイトナ(DAYTONA)バイク用スマートフォンホルダー〈クイックタイプ〉7935...
整備・カスタム

MT-07冬眠 ちょっと乗れない時にバッテリーを外す

MT-075000Kを越えましたMT-07めでたく5000Kを今日越えました。購入して2ヶ月500Kくらいしか走れてないですが、だいぶMT-07が解ってきたかな?とは思います。糸島の極楽展望台からの眺めです。 MT-07の冬眠バッテリーを外...
インプレッション

コンフォートシート装着インプレッション

MT-07シート装着比較MT-07のコンフォードシートのインプレッションです。自分のMT-07は中古で購入時から装着済みでしたので、ノーマルシートは試乗で2時間ばかし乗せて貰った時しか経験がありませんが、シートの感触はかなり異なります。まず...
整備・カスタム

MT-07のコーティングやグリスアップ

MT-07へコーティングMT-07が納車され、汚れる前にまずやっとこうと言うことで、コーティング剤やグリスアップ(ってほどやってないですが)、チェーンのメンテナンスなどを実施しました。コーティング剤ですが、車でも使用しているCCWaterな...
タイトルとURLをコピーしました