BRT 日田彦山線の駅舎をバイクツーリング(宝珠山駅・大行司駅・筑前岩屋駅)

BRT 日田彦山線の駅舎をバイクツーリング(宝珠山駅・大行司駅・筑前岩屋駅) ツーリング
本ページには広告表記が含まれています

BRTの日田彦山線の駅舎をバイクでツーリング

BRTの日田彦山線の駅舎をバイクでツーリングしつつ巡ってみることにしました。

今回はPCX150とMT-07の2台で宝珠山駅、大行司駅、筑前岩屋駅の3駅の駅舎と近くの岩屋神社、竹地区の棚田にも立ち寄ってみました。

BRTの日田彦山線の駅舎をバイクでツーリング

 

日田彦山線 BRT 宝珠山駅

宝珠山駅です。雰囲気のある木造の駅舎です。駅を通り抜けるとBRTの専用道やバス停があります。

日田彦山線BRTの宝珠山駅へバイクでツーリング

 

日田彦山線は2017豪雨災害により現在はBRT(バス・ラピッド・トランジット)で運行されており、この宝珠山駅からは鉄道跡に作られたBRTのバス専用道にバスは入っていきます。

かつての駅のホームも1/3程度残っていて、福岡県と大分県の県境の標識もホーム上に残っています。桜も多く植わっているので桜の季節も綺麗だろうなと思います。

日田彦山線BRTの宝珠山駅のBRT専用道

 

バイクで訪れましたが、古い駅舎とバイクを撮るのにも良い雰囲気の場所でした。伺った時はそれほど人もおらず良い感じでした。

日田彦山線BRTの宝珠山駅の駅舎とバイク

 

日田彦山の宝珠山駅の駅舎や県境のホームの様子、アクセス情報は以下で詳しく紹介しています。

 

日田彦山線 宝珠山駅近くの「お食事処 一夕」でランチ

宝珠山駅近くの「お食事処 一夕」でランチは頂きました。宝珠山駅からは約2Kの場所なのでバイクならすぐです。

昭和レトロな感じのお店ですが人気があるようでお昼時は多くのお客さんで賑わっていました。

日田彦山線、宝珠山駅近くの「お食事処 一夕」でランチ

 

「お食事処 一夕」で人気なのが、この「カツ丼」と「ちゃんぽん」みたいです。カツ丼を頂きましたが、甘めの味付けでつゆだくです。

しかもカツ丼は750円とリーズナブルで、このボリュームです。安心の美味しさとコスパも良いので、また通る時は立ち寄って食べたいです。ごちそうさまでした。

「お食事処 一夕」でランチ。カツ丼

 

日田彦山線 BRT 大行司駅

宝珠山駅から一駅だけ英彦山よりにある駅、大行司駅です。豪雨災害で倒壊した駅舎を再建した建物が現在は建っています。

こちらも木造で雰囲気のある駅舎です。

日田彦山線BRTの大行司駅へバイクでツーリング

 

大行司駅の駅舎裏側です。こちらはバス停やバス専用道が駅舎の裏にはないのでバイクの写真も撮らせて貰いました。

バス停やBRTのバス専用道は、ここから72段ほど階段を登った高台にあります。

日田彦山線BRTの大行司駅とバイク

 

大行司駅の高台にあるバス停とバス専用道です。バス専用道を出発したBRTのバスを見送ることができました。

伺った時は、駅で乗り降りする方も無くずっと貸し切り状態でした。

日田彦山線BRTの大行司駅の高台にあるバス専用道

 

日田彦山の大行司駅の駅舎や高台からの展望、アクセス情報は以下で詳しく紹介しています。

 

宝珠山橋梁(奈良尾橋)

大行司駅から一駅先にある筑前岩屋駅へ向かいます。向かう途中にはBRT専用道の宝珠山橋梁(奈良尾橋)や、栗木野橋梁(金剛野橋)などもあります。

宝珠山橋梁(奈良尾橋)でバイクの写真は撮ってます。

宝珠山橋梁(奈良尾橋)へバイクでツーリング

 

日田彦山線 BRT 筑前岩屋駅

BRTの日田彦山線の筑前岩屋駅です。駅舎はこれまでの2駅とは雰囲気違う感じです。

日田彦山線BRTの筑前岩屋駅へバイクでツーリング

 

筑前岩屋駅から英彦山方面には日田彦山線最長の釈迦岳トンネルをBRTのバスは通ります。

筑前岩屋駅には湧水の汲み場などもあります。

こちらも伺った時は水汲みに来られている方は居ましたが、駅で乗り降りする方も無く駅舎自体はずっと貸し切り状態でした。

日田彦山線BRTの筑前岩屋駅のバス専用道

 

日田彦山の筑前岩屋駅の駅舎や湧水、アクセス情報は以下で詳しく紹介しています。

 

日田彦山線 筑前岩屋駅近くの岩屋神社・竹地区の棚田

筑前岩屋駅から1Kくらの場所に岩屋神社や竹地区の棚田もあります。どちらもツーリングついでに寄ってみました。

岩屋神社は修験僧の修行場だった場所だそうで、大きな岩山に神社が建っておりとても雰囲気ありましたよ。

日田彦山線、筑前岩屋駅近くの岩屋神社

 

岩屋神社を散策の様子やアクセス情報は以下で紹介しています。

 

日田彦山線、筑前岩屋駅近くの竹地区の棚田とバイク

 

竹地区の棚田 日本棚田100選になってます。棚田を見渡せる展望台の様子やアクセス情報は以下で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました