YAMAHA YJ-19 ZENITH(ゼニス)へミラーシールドを装着
YAMAHA YJ-19 ZENITH(ゼニス)へミラーシールドを装着しました。
YAMAHAからはミラーシールドは出てませんが、YJ-19は依然紹介したように、形状がHJCのIS-MAXⅡ MINEと同じですので、HJC IS-MAXⅡ MINEのミラーシールドが使えるだろうと言うことで、IS-MAXⅡ用のミラーシールド HJC HJ-17を購入してみました。国内ではRS TAICHIが扱ってるようです。
ゴールドミラー、シルバーミラー、ブルーミラーがあります。自分が購入したのはブルーミラーです。(Amazonが購入した時点ではブルーミラーだけ安かったんですよね。なぜか)
MADE IN KOREAの製品です。今の価格は以下を参考にされてください。
YJ-19についてたクリアシールドとミラーシールド比較すると、こんな感じです。
室内で見ると、あんまりミラーって言っても綺麗な感じしなかったです。単なるスモークくらいな感じ。
YJ-19ゼニスにブルーのミラーシールド装着
晴天の屋外で見ると、かなり綺麗なブルーで高級感がUPしました。
この状態でインナーバイザーを降ろしても、外からはインナーバイザーの存在が判らないくらいです。
中から見てスモーク感がそれなりなので、夜の使用は危なそうですね。口コミみてるとゴールドミラーの方が、もしかしたらスモーク感は薄いのかも?です。
横から見ても、 YJ-19 ZENITHのグラフィックモデルにマッチしているように個人的には思います。かっこよさでは、だいぶ良い感じに思います。
走行時、朝夕の遮光で反射してクリアスクリーンより見にくいシーンもあるので、いいとこだけではないですが、日中のツーリングなどでは良い感じです。