レジャーへ行こうよ
家族や子供とでかけたレジャー、観光、温泉情報の紹介です。
レジャーへ行こうよ 最新記事

大分市 亀塚古墳を登った!【全長116mの巨大前方後円墳の頂上から海を望む景観】
大分市 亀塚古墳【大分県で最大級の古墳 全長116m】大分県で最大級の前方後円墳である亀塚古墳へ訪れてみました!亀塚古墳は、全長116mで高さ10mを誇る巨大古墳で、5世紀初頭(西暦400年前期頃)に作られた古墳です。亀塚古墳公園として整備
2025.10.17

天神 ワンビルで立ち呑み【たたんばぁ 福岡本店 100円から500円の小鉢メニュー豊富】
天神 ワンビルで立ち呑み前から気になっていた天神 ワンビル 地下一階に入っている「立ち呑み たたんばぁ 福岡本店」へプレバト才能アリ展を見た帰りに立ち寄ってみました。立ち飲みで100円、200円の小鉢やビール、焼酎、日本酒などを軽く飲んで行
2025.10.15

九州アプリくじきっぷ利用し博多駅から長崎駅へ【リレーかもめ 787系車両⇒西九州新幹線 N700S系車両】
九州アプリくじきっぷ利用し博多駅から長崎駅への旅JR九州 博多駅です。今回は「九州アプリくじきっぷ」を利用し博多駅から長崎駅へリレーかもめと西九州新幹線で旅してきました!九州アプリくじきっぷは、5000円(平日限定)でJR九州内のどこに行け
2025.10.14

山谷切口棚田のコスモス畑【コスモスの棚田】(佐賀県有田町)
山谷切口棚田のコスモス畑【コスモスの棚田】佐賀県有田町にある山谷切口棚田のコスモス畑へ立ち寄ってみました。背景に山と池、手前にコスモスも稲穂で、ひと目にお気に入りのコスモス畑になりました。今回はバイクで西海市方面に向かう途中でコスモス畑へ立
2025.10.13

長崎駅 一人飲みで良い感じ【立ち呑み たたんばぁ 100円、200円小鉢多数です!】
長崎駅で一人飲み長崎夜景スポットめぐりを長崎県庁の展望テラスで締めて、長崎駅へ戻ってきました。博多行きの最終リレーかもめで帰路の予定なので、あと小一時間ほどでちょっと駅で一人飲みして帰ることにします。長崎駅内「かもめ横丁 立ち呑み たたんば
2025.10.10

夜の長崎県庁 8F 展望テラスを訪れる 長崎駅から徒歩5分【長崎の夜景スポット】
夜の長崎県庁 8F 展望テラスを訪れる【長崎の夜景スポット】長崎県庁に夜景を見に徒歩で訪れてみました。先に訪れた長崎市役所から徒歩だと20分くらいでした。長崎県庁には、20時20分くらいに到着しました。ただ長崎県庁の長崎港側に歩いて来てしま
2025.10.09

夜の長崎市役所 19F 展望フロアを訪れる!【長崎の夜景スポット】
長崎市役所 19F 展望フロアへ夜景撮影に訪れる路面電車で石橋停留場から長崎市役所へ長崎の夜景巡りの2箇所目は、長崎市役所にある展望フロアに向かってみます!鍋冠山展望台を降りて石橋から市役所停留所まで路面電車で向かいます。5系統 蛍茶屋行に
2025.10.08

鍋冠山展望台 夕日から黄昏時、宵の始め、夜景までの景観【長崎の夜景スポット】
鍋冠山展望台 夕日から黄昏時、宵の始め、夜景までの景観9月下旬の長崎の夜景を見に長崎 鍋冠山展望台を訪れました。17時半くらいに到着して夕日から黄昏時、宵の始め、夜景までの景観を楽しませて貰いました。鍋冠山展望台からの景観【夕日】伺った日の
2025.10.06

長崎 鍋冠山展望台 夜景を見に石橋停留場から徒歩で登る!【グラバースカイロード経由の所要時間】
長崎電気軌道 石橋停留場から鍋冠山展望台へ徒歩で登るJR長崎駅から路面電車で石橋停留場へJR長崎駅に到着です。「リレーかもめ」の特急で博多⇒武雄温泉、西九州新幹線で武雄温泉⇒長崎へ乗り継いでやってきました。西九州新幹線の営業区間は日本一短く
2025.10.06

【夕日が綺麗】長崎 海が近い駅 千綿駅(駐車場・時刻表・周辺観光)
長崎県東彼杵町 海が近い駅 千綿駅長崎県東彼杵町の大村湾沿いに建つ千綿駅(ちわたえき)へツーリングがてらバイクで立ち寄らせて貰いました。 千綿駅 レトロな駅舎千綿駅(ちわたえき)の駅舎は、レトロな昔ながらの駅舎風の建物になっています。昭和3
2024.01.29