13.03 プレマシー 20S-SKYACTIV L Package納車インプレッション |
プレマシー 20S-SKYACTIV L Packageが納車されました。九州マツダさんで、納車説明を伺って、いざ初ドライブです。
生憎の雨でしたが、300Kばかし黒川温泉経由で阿蘇まで走ってきました。
福岡〜日田〜小国〜黒川〜やまなみハイウエイ〜菊池渓谷方面に抜けて福岡に戻った感じです。
高速&ワインディング道的な道が中心ですね。まだ慣らし中ってことで、アクセルは踏み込んでいません。
写真は、日田から小国に抜ける広域農道沿いで撮影です。(バイカーの方なら道、すぐ判るかな?)
リヤにはリフトゲートガーニッシュ(7000円)も取り付けて貰いました。個人敵には付けて良かったかなと。

やまなみハイウエイ沿いで撮影です。ここまで高速&ワインディングをのんびり流してきましたが、アクセルの踏み込みが
ゆるめだと、結構燃費重視のATなのか、エンジンを低回転に保ってる分、ちょっとかったるい感じだなってのが正直な観想です。
ちなみに300Kでの初ドライブの燃費は14.4K/Lでした。JC08モードが16.2K/Lの数値でしたので、まずまずの実燃費です。
ちなみにスカイアクティブのプレマシーにはi-DMと言う走りのコーチングをする機能が付いているのですが、
やさしい運転とか、乗員に不快感をあたえないような、しなやかな走りをすると、良い点数が付くのですが、200Kくらい走ったとこで
1stステージはクリアしました。5点満点中の5点しか付かないので、意味ないじゃんと思ってたんですが、途中で2stステージに昇格して
帰ってくるまにで100Kくらいの点数は4.5点でした。ちょっと採点が厳しくなったみたいです。ちなみに3rdステージまであるみたいです。

 
やまなみを抜けて、菊池渓谷の横を抜けて、山鹿方面に抜けました。
ちなみにうちのプレマシー 20S-SKYACTIV L Packageは、ホイールを15インチ化してダウンさせています。
その分でクルーズコントロールや、バックカメラ、パドルシフトなどを装着しています。
クルーズコントロールはメータ読みで105Kまでは設定できるようになっているみたいです。メータ誤差範疇で高速法廷速度内って感じでしょうね。
使ってみましたが、大分道くらい空いた高速だとらくちんですね^^おじさんには良い感じでした。
あと、この車、道路のコトコト感のあるようなとこを上手く消してくれますね。まずまず静かですし、サスも悪くないかな〜って感想です。

菊池方面に抜ける下りでハンドリングを試しつつ走ってみましたが、
良いですね。ハンドリングの味付けもスポティーですし、ドライバーに対してかなりリニアと言えば良いのかな?忠実です。
車体は思ったよりパタンと倒れる感じはしますが、初期の旋回から、回り込んだようなカーブまで思った以上に曲がってくれますね。
前がステップワゴンでしたから、比較するのが悪いかもですが、思ったより曲がり込んだ道でも曲がってくれるので、
ステップワゴンならここらでアウトにでてくるかなってとこも、ラインにのったまま曲がりきれてしまう感じです。
これで慣らしが終わってアクセルを踏みこめるようになると、また面白い車に感じるでしょうね^^

スカイアクティブ プレマシーの実燃費を計測してみました、こちらで紹介してます。
|
|
|
|