| 09.11 リア キャリア取り付け(キタコ) | 
     
    
      AEP100を通勤仕様にするため、キタコ リア キャリア と GIVI E300N(無塗装ブラック)を購入しました。 
      まずはリヤキャリアの取り付け作業と、取り付け後の見た目のご紹介です。 
        
       
       
      キャリアの取り付け自体は簡単で、片側2カ所ずつ、左右で計4カ所のボルトを外して取り付けるだけです。 
        
       
       
      リヤキャリアの取り付け前と、取り付け後です。 
      そんな大きな違和感ないように自分は思います。 
        
              
       
       
      ちなみにリア キャリアの積載重量は3Kまで、、GIVIのリアボックスだけで3Kあったりしますので、、、この組み合わせあんまよろしくないんですよね。 
      乗ってる時に、荷物積むことは自分の場合、余り無いかと思いますので、止まった際のヘルメット入れが主ですから、、、マネされる方は自己責任でお願いします。 
      この後にリアボックスを取り付けました。リアボックス(GIVI E300N)の取り付けは、こちらを参照ください。 
       
       
      2010.08 キャリアが折れちゃいました。まー3KのボックスにU字ロックや防犯用のチェーン積んで通勤に、ほぼ毎日片道7,8Kの距離を走っていましたので 
      重量オーバー状態でAPEの振動に、そう長くは持たないだろうと思っていましたが。1年持たなかったですね。まーしかたないか。 
      と言うことで、今度はキジマのAPE100用のキャリアを取り付けて見ました。こちらを参照ください。 
        
       
       
       
       | 
     
  
 
 | 
 | 
 |