福岡 糸島半島 焼き牡蠣ツーリング(芥屋海岸編)
(VFR800(RC46)のツーリング日誌 2009.11)

VFR800とSRX400で糸島半島のツーリングの続きです。岐志漁港で焼き牡蠣、ヒオウギ貝、サザエなんかを頂きました。
その後、芥屋海岸でのんびりと、芥屋の大門を登って軽く運動なんかして、海の絶景を楽しみつつツーリングを満喫。
締めに万寿の湯に入って、1時間の〜んびりリラックス。なかんか仕事でお疲れ人のツーリングには良い感じでしたよ^V^

走りの楽しさ:★★★★ 見所:★★★★ お勧め度:★★★★★
糸島 焼き牡蠣ツーリング
VFR800とSRXで気ままなツーリングの続きです。
じゃじゃんと目的の焼き牡蠣です。
1K800円、ヒオウギ貝が200円/個です。
ヒオウギ貝が口の開いた2枚貝のことです。

両面から良く焼いて、バターのっけて食べます。めちゃ旨かったです。

食べたのは糸島の岐志漁港です。糸島半島の漁港にある牡蠣小屋で食べる分には、どこも値段はそれほどは変わらないと思います。



牡蠣にビール
焼き牡蠣にビールって最高なんですが、ツーリングがてらだと飲めませんよね。
でも便利なビール風味飲料がでてくれました。キリン FREEです。各社0.1%くらいのアルコール度数のノンアルコールビールは以前からありましたが、0.0%をキリンがFREEで出してくれてから一斉に各社だしてきましたよね。

まービールを我慢している時に、ないよりマシって感じの代用品にはなる感じです。
ツーリングでも問題なく飲めるのは良いですね。

小さい写真は自分の好きな焼きポン酢牡蠣です。。。単に焼き牡蠣にポン酢たらして焼いてるだけですけどね。美味しいと思ってますのでお試しあれ。

芥屋海岸でぼけ〜っと
岐志漁港で焼き牡蠣を食べた後、芥屋海岸までVFRとSRXを走らせました。
と、いってもほんとのんびり移動しただけです。

11月にしては暖かい日で、海岸でぼ〜っとするのにも良い感じでした。

すーさんがぼけーっと海を眺めている間、わたしゃ砂浜でゴロリンしてました^〜^

お互い、お疲れモードのおじさん2人、これくらいのペースで流して、ゆっくりするツーリングがあっていると染み染み思ったりします。


VFR800とSRX400
砂地で写真撮影にチャレンジです。
VFR800の重量級を砂浜に入れるには、なかなか勇気(無謀?)がないと無理ですよね〜

もーくたくたになりつつ入れたんですよ。。
ってなんとなく、砂浜に入ってるように見えますしたか?

実は、まだ底はアスファルトの歩道です。なので、そんな沈むこともなく、無難な感じで入れる範疇だったりします。

夏場は海水浴客が多いのでシーズンオフにバイクでのんびり来るには、芥屋海岸はいいかもですよ。

芥屋の大門と万寿の湯
芥屋海岸でのんびりした後は、少し運動ってことで、芥屋の大門に登ってみました。

大方15分くらいで展望台まで登って行くことができます。
上からは断崖絶壁と、海岸線を一望できて気持ちよいですよ。(怖いと思う人もいるかもですが、、)

一汗かいて、定番の温泉です。近場の温泉でおすすめが思いつかなかったので、今回はスーパー銭湯系ですが、イオン志摩の敷地内にある万寿の湯にきました。露天あり人工炭酸泉ありで、ひとも昼間ってこともあって少なめでゆっくり入れました。
万寿の湯のお風呂の紹介はこちらでもしています。

今回も美味しいものあり、海あり、山?ありでのんびり最後はお風呂で締めて、良いツーリングでした。それでは、また。

なお、焼き牡蠣ツーリング(岐志漁港編)を、まだ見てない方は、こちらから

VFR800(RC46) TOPへ


VFR800(RC46) TOPへ






RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100


緑野が行った整備、カスタムについてできるだけ記憶、実施手順通りに記載はしておりますが、必ずしも正しい手順とは限りません。
参考にされるのは構いませんが手順等が間違っており被害等がでたとしても緑野が責任を負える物ではありません。
正確な整備、カスタムについては各自の責任のもとサービスマニュアルや有識者、購入元などに確認のうえ実施してください。