耶馬溪周辺ツーリング(大分県中津市)
(VFR800(RC46)のツーリング日誌 2010.9)
耶馬溪へのショートツーリングです。小石原から英彦山を抜けて耶馬溪方面へ向かいました。「道の駅やまくに」で「かぶりつき定食」を頂きました。
でっかい甘たれの唐揚げ付きでとてもボリュームがあって美味しかったです。お値段もインパクトに比べリーズナブルな気がします。一度食べてみてください。
その後、裏耶馬渓から広域農道の長いトンネルを抜け若山温泉に。野趣あふれる開放的な温泉で、川の流れを見ながら混浴露天を満喫できます。
走りの楽しさ:★★★★ 見所:★★★★ お勧め度:★★★★
  
    
        | 
      中津市 山国町 魔林峡 
      福岡から近場で軽くバイクでツーリングしながら、温泉まで行ってきました。 
             
            行き先は耶馬溪方面です。 
            小石原を抜けて英彦山から耶馬溪方面へ向かいました。 
             
            途中に、山国町へ英彦山からでる直前に、「魔林峡(まばやしきょう)」の看板があり寄って見ることにしました。 
             
            最初、駐車場に止めた周辺では、大して見晴らしも良くなく、、なんじゃつまらんって感じでしたが、やや上流に石橋がかかっており、良い眺めでしたよ。 
             
            VFR800と滝 
             | 
           
        
       
  
    
        | 
      石橋の方から、バイク止めた車道みてます 
      石橋の方からバイクを止めた車道を見ています。 
             
            並列で2本橋がかかっているような感じになっており、今自分が立っている方が石橋です。 
             
            ちなみに反対側振り返ると、ちょっと高千穂峡のような雰囲気のある、渓谷が見られますよ。 
             
            山国町方面行くなら、「魔林峡」に、ちょこっと寄って見るのも良いかと思います。 
             
             | 
           
        
       
      
  
    
        | 
      すーさんのSRX 
      日々、さび落としやメンテンスがされて綺麗になっていってるような??気のするSRXです。 
             
            少なくともホイールやヘッドライトは磨かれてピカピカになってますね^V^ 
            うちの子もどうにかしてやりたい気持ちはあるのですが、、、、、 
             
            自然のコラボでいい味だしてるSRXです。 
             
             
             
             
             | 
     
  
 
      
  
    
        | 
      道の駅 やまくにで食事 
            212号線沿いにある「道の駅 やまくに」です。 
            9月後半に入ってきますが、英彦山から山国周辺まで降りてくると、まだ暑いですね。 
            今年は、ほんと異常気象ですね。 
             
            で、「道の駅 やまくに」で食べた食事の紹介です。 
            これ、なかなかインパクトありますよ。 
            鳥の唐揚げ(甘醤油たれ)です。 
            「かぶりつき定食」と言う名前で850円だったと思います。 
            大きな鳥の唐揚げはボリューム満点で、ハサミが付いてくるので、それで切って食べる感じです。味も美味しかったです。 
            いっしょに付いてきた、うどんも太麺で自分は好みでしたよ。 
             
            腹ごしらえ十分で、あとは温泉入れれば満足しそうな、それ以前に睡魔さえおそってくるような。。。日頃の疲れかな。 
            ちょっと足を延ばして走ったことのない702号線を裏耶馬渓方面に行き裏耶馬溪温泉あたりに入ってみることにしました。 
             
             | 
     
  
 
      
  
    
        | 
      若山温泉に到着 
            裏耶馬渓の温泉施設に立ち寄ってみたのですが、閉まっていたので、もー一足伸ばして耶馬溪広域農道を通り、深耶馬溪トンネルを通って28合線にでました。 
             
            深耶馬溪トンネルは、とても田舎の広域農道のトンネルって感じではなく、立派なトンネルでしたよ。えらい長いし^〜^ 
             
            28合線を若干玖珠方目に走らせると、温泉などののぼりが目に入り「若山温泉」に立ち寄ってみました。 
             
            駐車場から見た、露天風呂です。 
            なんとも良い雰囲気をかもし出してますね。 
             
            嫁や子供とだと、ちょっと敬遠するパターンかもですけど、男2人だと、こんな野趣あふれる感じの温泉の方が楽しみですね。 
             
             | 
     
  
 
      
  
    
        | 
      若山温泉の更衣室から 
            若山温泉は、ドライブイン?食堂?にいる、おばちゃんに300円ほど支払って入浴できます。 
            名称は「ドライブイン若山」なのでドライブインですね。。失礼しました。 
             
            ご覧の開放的な更衣室ですので、念のためお店のおばあちゃんに貴重品などの荷物は預かって頂き入浴しました。 
            耶馬溪からも近いですし、男性の方ならオススメしますよ。 
             
            温泉の横をトラクターが通って行くような、のどかな場所ですよ。 
             
             
             
             
             
             | 
     
  
 
      
  
    
        | 
      若山温泉 更衣室から温泉 
            若山温泉の更衣室から温泉を見た風景です。 
            露天風呂は、ご覧の湯船が一つだけですので、混浴です。 
            一応更衣室は男女で別れては居ますが、女性の方が入るには、なかなか厳しいかもですね。 
             
            自分とすーさんが入った時も、貸切状態で、どなたも最初は居ませんでしたが、徐々に地元の方などが入りに来られ、出る時は6名ほどで入ってました。 
             
            バイクや、地方の話などで雑談して、ゆっくり温泉ってよりは、井戸端会議風の温泉になりましたが、まー会話が止まると静かな川の音や、鳥の声なんかして良かったですよ。 
             
            内湯は見てませんが、こちらは男女別れているようです。 
             
             
             | 
     
  
 
      
  
    
        | 
      川の横で温泉 
            若山温泉のお湯は完全かけ流しです。 
            だって、ざぶざぶ川に温泉が流れて行きますからね。 
             
            泉質表は見てませんが、たぶんアルカリ性の単純泉かな〜?? 
            肌がすべすべしてきたので、かってに憶測です。 
             
            露天風呂は、すぐ近くまで山が迫っており、目の前には大きな岩がごろごろしているような川が流れている姿が見れます。露天風呂はその川の淵に長さ5m・幅2m?くらいの石造りで造られています。 
             
            さて、温泉あがったら、既に4時前で、ぼちぼち帰路に着くことにしました。 
             
             
            耶馬溪方面もあまり探索したことなかったですが、まだまだ知らない所が多そうで、また探索に行ってみたくなりましたよ。 
            これから秋の紅葉シーズンに入るから多くなるかな〜。 
             | 
     
  
 
 
       VFR800(RC46) TOPへ 
 
 | 
 | 
  
      VFR800(RC46) TOPへ 
       
       
 
       
       
      
 | 
    
RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100
緑野が行った整備、カスタムについてできるだけ記憶、実施手順通りに記載はしておりますが、必ずしも正しい手順とは限りません。
参考にされるのは構いませんが手順等が間違っており被害等がでたとしても緑野が責任を負える物ではありません。
正確な整備、カスタムについては各自の責任のもとサービスマニュアルや有識者、購入元などに確認のうえ実施してください。