TZR250(3XV1)に関する整備日誌です。失敗の多い日誌ですが、同じ間違いをしないためにも参考になるかもしれません。
内容についてはできるだけ記憶通り書いているつもりですが、適切な方法でない箇所や誤りもある可能性があります。
参考にされるのはかまいませんが、実際作業される場合はサービスマニュアルやパーツリストなので確認の上、整備されることを御願いします。
04.06 シート張り替え |
APタイプのシートはカッコイイのですが、やはりお尻が痛いんです。 で、何か良い物はないかとイロイロ調べた結果、以下の物を使用し張り替えてみることにしました。 ・ソルボセイン →衝撃吸収材で吸収率94%というすぐれ物です。 耐油性、耐水性もあるらしいので安心かなと言うことで選びました。 その分、かなりお値段も良いです。 ネットで安い物を見つけられなかったですが、出張行ったおりに東急ハンズで購入してきました。 ・低反発ウレタン →マクラ等で有名ですよね。お尻の形状に合わせてくれるかなーっと。 これも東急ハンズで購入してきました。 ![]() これが今まで使用してた、普通のスポンジクッションです。暑さ10mmくらいです。 柔らかく良い感じなんですが、衝撃分散と言う意味では今一ですね。 ![]() 貼り付け後は、こんな感じですね、今回はちょっと真ん中を低めにして座り位置にも考慮してみました。 この上に元々のシート形状のスポンジを貼り合わせます。 ![]() インプレッションですが、たしかに衝撃吸収してて小さな揺れやマンホールの段差なんかが尻に伝わって くる感じはかなり抑えられます。 ですが、長距離乗って尻がいたくないかと言うと、これは別物ですね。 全体的に柔らかさ不足で、、あんま結果かわらないような。。。ま結論的にはそんな所です。(;^_^A アセアセ・・・ |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100