02.07 天気:くもり 気温:31.0度 気圧:1010ph |
レッドバロン西福岡店のACIDM−Vで測定した結果です。 グラフ見ての通り、若干上でもたーっとなってますが、谷もなくいい感じのパワー特性でないでしょうか。 パワー測定開始(グラフが綺麗に立ち上がって所)回転数が6000rpmあたりです、そこから12000rpmまで回してます。 この時点でパワーに関わりそうなのチューニングはリードバルストッパーのSP化への変更、OXレーシングのサイレンサー(チャンバーはノーマル)のみです。 こんどはDFRのチャンバーつけてチャレンジしてみます^v^ 青:(29.7ps(グラフ後輪出力)+3.5ps(ロスパワー(グラフマイナス値)))*1.2(ACIDM補正値)=39.8ps 赤:(30.9ps(グラフ後輪出力)+3.5ps(ロスパワー(グラフマイナス値)))*1.2(ACIDM補正値)=41.3ps ![]() パワー測定風景です。写真撮影了承ありがとうございました(#^.^#) ![]() |
02.09 天気:くもり 気温:27.0度 気圧:?ph |
StreetFunShop利で測定した結果です。 同じ測定マシンででの結果ではないので、単純に比較できませんがパワー的にはちょっとは出てるみたいです。 頭打ちもなく、上までパワーがでてる感じです。 ちょっとなんか小さな波があるのが気にかかりますけど、、なんでだろ。 黒:最大トルク3.0 青:最大後輪出力:43.9ps ![]() ロス馬力も計ってもらいました。 ロス馬力まで入れると、46.6psになるそうです。5馬力程度のパワーアップと考えて良いのかな?チャンバーは。 次はエアクリをSP用にして、また計ってみたいですね!! ![]() |
05.02 天気:くもり 気温:7.0度 気圧:?ph |
K1さんの教えて頂いたお店で測定した結果です。 同じ測定マシンででの結果ではないので、単純に比較できませんが、こちらもDYNOJETによる測定です。 寒いこともあるかもですが、全開より若干馬力でてます。 エンジン載せ替えた性もあり、今回は綺麗な波形です。 赤:最大トルク3.3 赤:最大後輪出力:45.0ps ![]() ちょっとわかり辛いですけど、パワー測定風景です。 まど越しショット・・ ![]() グラフ作って前回と比較してみました。 今回が青で前回が赤です。 今回かなり台形トルクってかパワーで、9500〜11600くらいまでは、フラットパワーに近い感じででてますね。 体感的にはSPRが下の方のトルクで圧倒してる感じで、STDの方が伸びてる感じしてるんで、今度SPRも計ってみます。 同じお店でFフォークのOH頼もうかと思ってるので。 ![]() |