ライン

西海橋ツーリング写真集

西海橋ツーリングで立ち寄った所の写真です。今回は総勢6名です。
ひさしぶりにのんびり走りのある気持ち良いツーリングでした。
自分が主催のツーリングだと、行った先での観光や散策、名物料理なんかがメインになったりするし。
このごろ入ったBoonのツーリングも結構早いペースで走りぱなしだったりするんで。
なんか景色ぬぼーってみながら、てけてけ走るってのもひさしぶりでした。
途中プチローも入ってストレスも発散できたしね。

山内道の駅
35号線の山内町にある、道の駅です。
今回はここで合流しました。
今回は2st4台、4st2台って言う今どきめずらしい体勢です。
西海橋
とっても新緑が綺麗な季節ですね。

でも、もーむちゃ暑、、朝はそれなりに涼しかったんでウインタージャケットなんか着てたけど、、これは失敗!!
2st250
軍団です。
自分TZR(3XV)、アプリリアRS250、TZR(3MA)です。

アプリリアかっこええなー。
アプリリア
のインパネです。
メーター240Kまでありますよ。
山の中
西海橋からまっすぐ進んで、県道205へ。
ここも気持ち良いワインディングです。
ちょいと後続
待ちです。
きた
全員集合。
ちなみに県道?205号線と県道12号線がぶつかるところです。
こっから、県道204へ向かいます。
県民の森
205号線の県民の森で昼食。
ご飯は途中のコンビニでかってます。
それにしても止まるとあちー。
お食事
日陰がここしかないもんで、狭いながらバイクの隙間でお食事です。
県道204
は、こんな感じで山の中ながら、海なんかも見えて景色まずまずのワヒンディングですよ。
ぷちろー
ご飯も食べて一息。
ちょっと走ってる所の撮影兼、ぷちーろー。

圭三くんのV-MAX 逆輸入車です。
なんかかっこよく見えるぞ!!
切り返し
撮影するなら、もそっと簡単な所を^v^
こっち方向にすすむと登りのS時。
ここからすぐ右です。

緑野の91TZR250(3XV) STDです。

走ってる撮って貰うの久しぶり。気合いいれすぎてみんなより15Kも走ってました^v^

こんな感じに切り返しの右が来ます。

Yさんアプリリア RS250 年式は??です。

はやすぎて、右の端にすいません\(__ )
逆から
だとさらに悪く。
ブラインドの左。下りコーナーで右切り返しになります。


TくんTZR250 3MA 90年式 後方排気では2型です。
ちゃりちゃり
てな、ステップのすれる音をならしながら、Mくんのマシンです。
TZで走ってる時にくらべたら全然寝てないんだろうけど。。XJRがそれで来るとかなりの迫力^v^

MくんXJR1200国内仕様の1200最終型となる97年式です。
NS125R
なんと無料のバイクだそうです。それを蘇らせてはしられてるそうで。すごい!!

IさんNS125R '87 イタリアホンダ製500台限定のちょっとレアなバイクです。
なんか
フォームかっこ悪いよねー。。。
逆側
TZRってこんな感じで寝かせてる時がやっぱりカッコイイね。
TZR
うーーん。いい感じ。
帰り
途中のコンビニです。
すでに結構ばててたり・・
バイクの特権?
気兼ねなく、コンビニの前の日陰で休息中。
この後、もーひとがんばりして佐賀市で解散しました。

メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ

ライン