02.04 ブレーキホース交換 |
RC−SUGOのレース用メッシュフォースを入手したので付けてみました。 先に感想(インプレ)かいちゃいますが、定期的にブレーキOIL交換した時感じる、おー良くなったって思うより体感的に感じる物は少なかったです。 ってことで機能的に交換考えてる人はレースとかで、ほんとにブレーキを酷使する人以外は必要ない物のように思えます。 それより定期的にOIL交換した方が効果ありますよ^v^ ただ見た目などで、このくらいお金かけてもって人には良いかもしれません。 <用意した物> ・RC−SUGOメッシュホース ・PLOTブレンボ用(キャリパー側)ドレンボルト ・RC−SUGOマスター側ドレンボルト ・BPブレーキオイル(DOT4)ドライ沸点282度、ウエット沸点185度 ![]() これが現状のノーマルフォースです。 ![]() まずはブレーキオイルを抜いてしまった状態でノーマルホースを外して行きます。 マスター側&キャリパー側を外していくだけです。 ホースの取り回しなどは忘れないようにしてください。取り付けの際こまりますよ!! あとブレーキオイルは非常に腐食性が高いOILなので、こぼさないようにこぼしたら拭いて、パーツクリナーなどで綺麗にね。 ![]() 純正と同じような取り回しで、メッシュホースを付けて行きます。 干渉等が発生しないか、ハンドルをフルに切ってみて試してみてください。 ![]() これが何時お気に入りでいれてる。BPのブレーキオイルです。HONDA純正なんかよりカチって利く感じがするんですが、気のせいかな。。 純正のDOT4よりドライ・ウエット共に沸点が高い設定になってます。 ブレーキオイル(フルード)をたしながら、エア抜きがんばってください。 自分の場合、オイルをいれ、まずブレーキレバーを数十回シャコシャコして、下からOILを抜き。 こんどは下からオイルを機械つかって吸い出します。 だいたいこれで固くなってきますよ^v^ ![]() 交換後のメッシュフォースです。 さりげなく。。いいかなー。 まー変えてるぞって解るだけ。。。いっか。^v^ ![]() |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100