02.04 オイルポンプ合マーク点検 |
前のツーリングで一時白煙吹いたりし、一応GWにピストン&リードバルブのオーバホールする予定ですが、 その前に自分一人でもできる点検ってことでOILポンプ周りの点検を行いました。 やったのはオイルポンプの合いマーク点検とエア抜きです。 右のカウルを外します。 ![]() 以下のような部品が出てきます。 メインスイッチをONにして、バルブを1サイクルさせスロットルを全開にした時、プーリの刻線とポンプの刻線が一致してるか確認します。 (ようはスロットル全開にすると金色の部品がくるんって回るので、全開で回った位置で金色の部品に刻まれた印と土台に刻まれてる印が一致するか確認します。) 不一致の場合、調整が必要ですが、自分のバイク特に問題なかったので、行ってないです。 次にオイルポンプのエア抜きです。 下の写真の金色の部品の右に茶色(さびてんのかな)の突起が2つありますよね。 それに挟まれてるネジが1つ(フリーダボルト)ありますが、これを外してください。 2stOILが漏れてきます。気泡が出なくなるまでやってください。(普通はでないと思います。最初うちのはちょっと出たような錯覚!?かな) 2stOILがなくならいよう補充を行ってやってくださいね。 ![]() |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100