02.03 リヤ スプロケット交換 |
0スタートを普通にやると(まわさず加速しようとすると)、原チャリより遅いんじゃないかって思われるほど、一瞬もたつくので リヤのノーマルの37丁から38丁へ変更しました。 38、39丁を友人から安値で譲り受けました。 RC−SUGO制のレーシングパーツですので若干へたりは早そうです。 <ノーマル> 91製のノーマルそのままでチェーン等固着はないのですが、サビ/伸び等は発生してそう。チェーンも交換したい^v^ ![]() <交換風景> リヤの真ん中のボルト(27mm?)を外し、後はリヤブレーキ外します。 タイヤを下から持ち上げ、アクスルシャフトに加重をかからないようにして抜いてください。 固い時は、なんか棒さしてたたきながら抜いてください。(自分は下のT時レンチちあててプラチックハンマーでトントンと) そうすれば、ホイールは外れます。 あとは、スプロケを止めてるボルト5本を外して新しいスプロケを組めば完成です。 それほど難しくないですよ。1時間くらいの作業かな。(俺、遅い?^v^) ![]() <スプロケ交換後> これが完成図です。 ゴールドがカッコイイですね。 1丁なので体感できるほど差はでないと思いますが、実際には、この後載せるチェーン交換もあわてやったんで その後、インプレは記述します。 でチェーンですが、リヤ1丁なのでノーマルチェーンでもぎりぎりタイヤを前にもってけば、張れなくもなかったんですが、 なんかほんとぎりぎりだったんで。チェーン交換もしました。(ノーマル110Lから112Lにしてます。) ま、その交換風景はまた後で記述します。 ![]() |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100