![]() |
九州集合 2005年5月に山口・角島に行って来ました。 朝8時半を家を出て古賀SAで拓迅さんと合流し、関門トンネル入り口前ですーさん、ゆーさんと合流しました。 この日はめちゃ寒くて、自分だけウインタージェケット来てたので、まだ良かったですが、みなさんかなり寒そう。 関門トンネルは2輪は100円でした。 |
角島到着 下関から海岸線をひた走り、角島に到着しました。 風も結構あって、外で話ししてるのも寒いくらいです。 |
![]() |
![]() |
角島灯台 とりあえず記念に1枚。 |
参加車両 ちょっと撮影が悪くいて4台しか映ってませんが、参加は佐賀から1台、福岡から1台、中間(北九州方面)から2台、山口から1台です。 TZR×4、R1×1のYAMAHA軍団になりました。 |
![]() |
![]() |
拓迅さんのバイク 98年式YZF−R1です。 1000ccですが、コンパクトですね。 タンクカバーって言えば良いんですかね。 タンクを皮でおおってて、良い感じです。 |
すーさんのバイク おなじみすーさんのマシンです。 もはや何年式のTZRでSPなのかSTDなのかSPRなのか微妙な関係のバイクです ^v^ たしかキャブはSPRでエンジン、スイングアームは92SPでしたか?フロントフォークは94SP?RS??、フレームは91STD、リードバルブストッパーはTZです。 クエッションがいっぱいになりそですね。詳しくはすーさんのページ参照ください。 |
![]() |
![]() |
緑野のバイク いたって普通の91STDです。 Rサスとリードバルブストッパー、ホイールとエアクリがSPの物になってるくらいですよ。 |
ゆーさん あっちこっちにお手製のステッカーや、メーターパネルなんかが使われてて、かなり手間暇かかったアクセントが付いてます。 できばえは、既製品です。 |
![]() |
![]() |
REIVさん 何時もながらに綺麗なREIVのバイクです。 なんかSPRの、このカウルを見ると羨ましい限りで・・こないだ割った緑野でした。 |
さざえを堪能 定番ですが、やっぱ海辺にきたらこれでしょう!! さざえ、美味しかったです。 汁がいいですよねー。 あと定番でイカもありました、これまた美味でしたか?>ゆーさん。 お値段は、これで500円だったかな。 |
![]() |
![]() |
昼飯探し 小腹もすいてきたので、いざ昼飯に。 天気は悪くてもさすがGW中ですね。 どこも満杯。 近場のリゾートホテルからですが、ちょっと気軽に食べれる値段ではなかったので。 どこに行くか検討中の所です。 |
角島大橋 これが角島大橋です。 いったことない方なら是非一度行ってみてください。 おおって感じですから。 ちなみに、これだけ立派で走行無料です。 |
![]() |
![]() |
お昼 近くにお昼食べるところがなく、とりあえず長門方面に191号線を走りました。 途中に食堂が一軒あったので寄ってみました。 個室を貸して頂けたので、ほんと長いさせて頂きました。 寒かった空も出て見たら晴れ間が。やったって感じです。 REIVさんの頼んだトンカツ定食かなり分厚かったです。緑野は肉玉うどんとおにぎりでしたが、美味しかったですよ!! |
大正洞 なぜか山口くると、ここに来ているような。 大正洞のパーキングです。 例のごとく試乗会が始まりました。 自分はTAKUJINさんのR1に試乗しました。 やっぱ早い・・スピードレンジがかわっちゃいますね。 調子乗って、コーナ立ち上がりでアクセル開けるとすっとんで行きそうです。8000rpmから上の加速もすごくて伏せてても2速くらいだとFがリフトしちゃいます。 TZR乗るとき見たいに怠けると、、、、ちゃんと走らせられないですね。 あと、すーさん号も試乗させて貰ったんですが、R1の印象強すぎ、TZRがどんなもんだったかが解らなくなってました・・・ ちょっと試乗させて貰ったのに感覚的につかめないまま終わってしまいました。すいません。 |
![]() |
![]() |
関門海峡 17:30くらいに大正洞を出て、帰路につきました。 ICでREIVとお別れし、壇ノ浦PAで休憩中の4台です。 すでに夕暮れです。 |
R1 さすがR1と言うか、かっこいいですね。 後ろ関門橋。 マフラーとシートカウルの間に人がたってなきゃ良かったんですけど・・・・まだまだ未熟な撮影者・・ |
![]() |
![]() |
TZR TZRも同じアングルでって思ったんですが、、、 良い箇所みつからず。 とりあえず撮ってみたって感じです。^_^ 寒い一日でしたが、次回は今度こそ暑いぞで夏開催予定です。 ではでは |