毎年恒例で行ってる大学時代の写真部のツーリングに便乗させて貰いました。RF時代入れて、これで2度目です。
バイクでの走行距離がのべ1100Kくらい。電車が350Kくらいです。
一日だけ天気くずれましたが、後は晴天でとても気持ち良かったですよ。
1日目:福岡→福岡IC(9:00)→尾道IC(14:15)→広島県尾道散策→福山西IC→玉島IC→岡山県総社(宿泊)
2日目:岡山県総社→賀陽IC→米子IC→鳥取県境港散策→日御碕(島根県)→ふるさとの森公園キャンプ場(島根県・宍道町?宿泊)
3日目:ふるさとの森公園キャンプ場(9:30)→島根ワイン→出雲大社(13:30)→大山(15:30)→出雲市(宿泊)
4日目:出雲市(9:30)→JR(雨天のため)→鳥取砂丘(13:30)→出雲市
5日目:出雲市(9:00)→鹿野IC(14:30)→福岡IC(17:00)→福岡
![]() |
古賀SAで車組を待ち合わせ。 今回はバイクと車の混合の旅です。 総勢11名。しかも尾道まで高速組、下組にわかれてはしります。 |
なんと、一緒にいく車はランエボ!! しかも俺の大好きなエボ4です。 いやー熊さん。まさかこんなもん買ってるとは。 これもどっかのSAです(^o^)ハハハ |
![]() |
![]() |
どんどん高速を走ります。 休憩はうちらのお年を考えてか、60K〜100Kおきに取りました。 おかげで、あんま疲れない。 山陽道でとまった宮島SAです。 あ、途中でディアブロに遭遇、今回最速のぬよわKで追っかけました。 ま、向こうは余裕でしょうけどね。 |
で、尾道到着!! まずは行列に並んで、尾道ラーメン食べました。 醤油ベースで美味しかったですよ!! |
![]() |
![]() |
今度はワッフル!! これまた、うまかったです。 ご賞味あれって。。 これじゃーどこかわからんかな(#^.^#) |
でもって、次の日です。 岡山県総社市って所です。 そこの友人の友人?宅の実家に宿泊させて頂きました。 |
![]() |
![]() |
どーーんっと 朝ご飯までゴチになってしまいました。 たいへん、申し訳ないです。 ありがとうございました!! |
米子自動車道の蒜山高原SAです。 高原走るんで、結構さむかったですよ。 |
![]() |
![]() |
鳥取県、境港到着です。 これ、緑野本人です。 限りなく、小さな目隠し。。。しない方がマシ(#^.^#) さりげなく、手前に妖怪。 境港はゲゲゲの鬼太郎の作者さん水木しげるさんの、生まれ故郷だそうですよ |
町の中、至る所に妖怪さんが。 | ![]() |
![]() |
こんな感じで通り一面。 鬼太郎の町です。 「水木しげる通り」って言います。 |
これは、ぬりかべーですね。 ねずみ男なんかもありましたよー(#^.^#) |
![]() |
![]() |
そこから、今度は日御碕に移動します。 途中、松江で渋滞で車の後ろデロデロついていったんで。 つかれまいたー。 宍道湖は風情あっていいけどね。 でも何時きても景色いいなー、ここ |
で、バイクですが。 今回した組もいれて、5台です。 TZR250R、Goose350、GSX400、WOLF200??、 OFF車。。なんだたかな? |
![]() |
。![]() |
さー3日目!! 前日はコテージかりて、バーベキューしました。 コテージは、寝室2部屋+リビング、キッチンでいい感じです。 28000円だそうですが11人いれば安いですよ。 で、これが総勢11名です!! ふるさとの森公園キャンプ場の駐車場です。 この後、島根ワイナリー行って、出雲大社へお参り行きました。 ところで、ワイナリーと大社の写真どなたかとったの頂戴。一枚もとってなかった。 デジカメ電池切れで。。さ ちなみに発色がいまいちだなーがデジカメで、綺麗だなが一眼です。 俺的には解るけど、わかるかな? |
みんなとお別れタイムです。 出雲市駅の前ですね。 自分は残り2泊、ここの近くのビジネスホテル (グリーンモーリスだったかな、一泊5000円くらい) を拠点に、空荷でツーリングです。 |
![]() |
![]() |
ソロで大山めざしました。 出雲から米子まで高速で1時間くらいです。 米子バイパス(R9)から県道53→24で一路大山へあがっていきます。 これはその途中から見た大山です。 |
この道一回いって気にいちゃった。 ツーリングにはベストですね。 すっごい緑が綺麗です。 |
![]() |
30号線に入った所辺から撮った大山かな?? | ![]() |
![]() |
桝水高原から見た大山。。で良いのかな。 ほんとは何山? |
ブナ原生林を走り抜けます。 158→45に入ったところで撮りました。 |
![]() |
![]() |
同じ所、一面ブナですっげー気持ち良いです。 のんびり景色眺めながらはしちゃいました。 バイクなんで、どこでも止まれるしね!! |
鍵掛峠を降りて撮った大山です。 全然方向で見え方変わるね。 |
![]() |
![]() |
県道45から大山広域農道へ入った所です。 ここで、地元の走り屋のおにいちゃんと遭遇。 つるんで走って、江府ICまで送って貰いました。 あんがとう。。 でも写真とってて、ツナギ来たにいちゃんが目の前で止まると、ちょっとマジで やるのって感じだったよん。 |
大山SAです。 これで今回の大山は終わり。 もー一回行きたいなー。マジでよかった。 もともと阿蘇・久住大好きっ子なんでね。緑野は。 |
![]() |
![]() |
さー4日目!! 鳥取砂丘だ!! なんですが、天気で午後が雨と言うことで。 電車で行って来ました。 出雲市駅−鳥取駅は快速がうまくあって3時間です。 遠い。 これは乗り継ぎの米子駅。 肌色がこれから乗る鳥取行き。鼠色が乗ってた出雲市発の米子行き。 |
乗車券だけで2520円でした。 高いよね。 ってかーやっぱ遠いよ。これ(*^_^*) |
![]() |
![]() |
砂浜到着。 ラッキーなことに無料バスでこれました。 けど降り間違って、、結局有料バス?で来たけどさ。 大きな砂浜でしょう。 近くでみるとすげー砂の山なんですけど。 写真じゃこんなもんです。 雨ざーざーだわ、風ごーごだわ、傘は飛ぶは曲がるはで、びしょ塗れ。 今度はバイクでリベンジしたいな。 |
5日目です。 さー帰るぞってことで。天気は昨日と違って快晴!! 温度も良好!! 荷物積んで走るのは、今回ほぼ発です。 なんせ車と一緒だったんで、車に積んで貰ってました。 ソロでもホテルに預けて走ってたしね。 ホテルの駐車場で撮りましたよ。 |
![]() |
![]() |
R9沿いの日本海です。 風があって、波が良い感じ。 なんか日本海っぽいですね(^.^) |
結構良いペースで帰れたんで、ずーとR9もってことで曲がりました。 R9→R187です。 山口県の近く(島根県)なんで福岡からツーリング行く人も多いかな。 R187は超高速ワインディングですね。 車少ないし、道良いし大型車にはいいかもなー。 そこから県道3に入った所です。 3は良いワインディングでした。 ただ山口県がわは、の^んびり30K、40K走った方が良いかな。 落ち葉多いし。紅葉シーズンいいかもねー。 |
![]() |
![]() |
山口にはいったーっと実感する。 黄色のガードレール(^^)V |
R315です。 こっちも良いですねー。 2車線で、こんな直線そんなないっしょ。 だいたい真ん中が白線って、ほとんどないし。福岡じゃ |
![]() |
![]() |
鹿野ICで乗って、鹿野SAへ寄った所です。 なんかついたなーって感じでした。 このあと、青いチケットもらちゃうんですけど。 いやー案外高い旅だったです(^o^)ハハハ みなさん気をつけましょう!! では〜 |
![]() メール |
![]() トップ |