Arai PROFILE vs RX-7RR5比較 | バイク用品の紹介

11.08 Arai PROFILE vs RX-7RR5比較
Arai PROFILEとArai RX-7RR5の比較です。
普段遣いで通勤などに多用しているArai PROFILEに、ロングツーリングなどようにとしてArai RX-7RR5を買い足しました。
ちゃんと比較したことなかったので、PROFILEを洗ったついでにヘルメットの比較です。

正面からの比較です。PROFEILEの方はシールド外した状態です。
丸で空気の吸気口を示しています。基本は同じですが、頭の上の部分が一箇所RX-7RR5の方が多いです。
これで幾分、RX-7RR5の方が涼しさに差をだしてるんですかね?
Arai PROFILEとRX7-RR5を比較(前方)

今度は後ろからヘルメットを撮ってます。こちらも基本は同じですね。
RX-7RR5はヘルメット下の後方にも、エアーの排気口を作ってます。それくらいかな差は?
RX7-RR5は後方にウイングが付いてます。これでヘルメットの浮き上がりとか清流とかに影響あるんでしょうが
サーキットでも走らないと、良くわからないかもです。
Arai PROFILEとRX7-RR5を比較(後方)

インアーパーツ外して、ヘルメット内にエアーを送る穴を見てみると、ここでPROFILEとRX-7RR5は差がでてますね。
PROFILEがこれで前方に3つ、後方に2つ穴が開いています。
PROFILEの内面の穴

RX7-RR5はと言うと、計7箇所。前方に3つ、後方に2つにプラスして、センター2箇所穴を開けてます。
これでだいぶ差がでてくるのかな?

RX-7RR5の内面の穴


で、夏場使用でどのくらい、快適性に差があるかですが、
APEで街中を使用した場合、涼しさの差は全然感じられないレベルでした。
なんか履き慣れてる分もあるのかもですが?PROFILEの方が街中でストップ&ゴーが多く短距離走行だと
快適なような気がしますけど?気のせいかな?

逆にVFRで高速走行が多くロングツーになってくると、若干RX-RR5の方が快適に過ごせそう。
このへんスピードレンジや、バイクのポジションなんかにもよるのかな?と思ってます。

で、結論を言いますと個人的には快適性だけなら、この値段の差はもったいなく感じる程度の差な気がします。
PROFILEで充分かなと。
ただ、帽体がRX-7RR5はPB-SNC帽体、PROFILEはPB-cLc帽体ですので、安全性の面がどれほどの差があるか
判りませんが、基本レース仕様前提のRX−7RR5の方が、強化されているのは強化されているでしょうね。
ただし、両ヘルメット共にSNELL規格(5年毎に規格が見直され、世界最高方の安全規格)に合格し、MFJ公認(ロードレース等使用可)
になってますので、どちらのヘルメットを買っても、かなり安全なのは間違いないと思います。