プレマシーのグローブボックス下のカバーの外し方
(プレマシーパーツインプレッション  2013.04)

マツダ プレマシー(PREMACY)のグローブボックス下のカバーの外し方です。ここも知っていると配線通しやすくて便利です。
ユピテル GWR70SDのレーダー探知機取り付けの際に、電源配線の取り回しで外しました。レーダー探知機の取り付けは完了です。

13.04 プレマシーのグローブボックス下のカバーの外し方
プレマシー 20S-SKYACTIVのレーダー配線取り回しの続きです。サイドまで電源配線を通せたので、今度はグローブボックスの下の
アンダーカバー外して配線を通していきます。
指で示しているとこに開閉スイッチみたいのがあるので、それで外せます。
グローズボックス下のアンダーカバー


こんな感じで外せるので、あとは綺麗に配線を納めれば良いだけです。
グローズボックス下のアンダーカバーを外した


あとは、この足元のパネルも外しやすいので、はずして、足元からシガーソケットへ差し込んでいます。
引くだけで外れます。
永続的に使うならシガーソケット使わずに直接電源取るのでも良いのですけどね。
助手席足元のパネルを外す


無事電源ONです。機能紹介は別途行いますが、GWR63SDに比べてGWR70SDは、警告音などが気が付きやすい感じに変更されてそうですね。
あとGWR63SDでは固定表示できずに不評だったOBD2項目も、GWR70SDでは絞り込んで固定表示できるようになってるみたいですよ。