CBR600RR 売却の話
 (2009年版 CBR600RR売却 バイク買い取り業者へ高く売る方法)
RYOKUNOのTOPへ CBR600RRのTOPへ

09.03 バイク買い取り業者へ高く売る バイク売却時の参考までに
CBR600RRをバイク買い取り業者さんにバイク売却した時のお話です。
バイク売却する時に、できるだけ高く売るための参考にされてください。

ちなみにバイク売却のために査定して貰ったのはバイク買い取り業者バイク屋さんは以下です。
レッドバロン
ホンダドリーム
バイク王
グーオク(goobikeのオークション)
ゲオモトソニック

売却時の、うちのCBR600RRですが、
2004年式 車検が同年7月まで
走行距離 8500K程度
車体は外装にキズが広範囲であり、左側のアッパーに割れ、タンク、アンダー、テールカウルに転倒時のキズが
入ってる状態でした。走行、エンジン、前後サス、サビなどに関して問題のでるような箇所はありません。
右側はいたって綺麗です。

なので、この広範囲のキズを同査定されてるかで値段に差がでてくる感じでした。




まずは、どの程度の値がでるものかと、グーオクに希望金額(最低落札価格)を指定して出してみましたが、
思ったほどの金額がいかず、実際の所の現実を知ると言うか、相場的にこれくらいの物かと判りました^〜^
ちなみに、その時の金額が40万です。


で、今度は町のバイク屋さんですが、さすがに購入店のホンダドリームさんは、そこそこの金額を付けて頂きました。
レッドバロンさんは、キズの査定が厳しくでたのか、だいぶ下な額で査定して頂きました。

で、次にバイクの買い取り業者さんですが、基本的には
買い取りに来て出した額を断った場合、再度買い取りに来ても同じ額は出せないと言われます。
よーわ、比較してよかったので、後で売りますは通用しないって感じで言われます。
まーこの時点でオークションに出せば40万で売れるのは判っているので、これ以下では売る気はなかったのですが、
最初に来て頂いた、ゲオモトソニックさんの後にすでにバイク王さんも来ることになっていたので
ゲオモトソニックさんはよっぽどの金額がでなかったら、売るつもりはなかったのですが、41万まで出して頂きました。
もちろん一発でこの値段を言ってくれるわけもなく、他店が幾らだったとか、グーオクなら幾らだったからとか
こちらの希望金額いってくれたら即決するとかなんとかで、そんな問答を20分くらいやった結果ですが。
ただ希望金額までには、いってなかったので、見送らせて頂きました。

で、とりあえず後にくるバイク王さんの前にレッドバロンさんへ1本電話しました。
レッドバロンさんで広告もされていますが、「大手買い取り業者より3万円高く買います。」と言うのが査定に行った際に
目に入っていたからです。
で、連絡はしてみたものの、どうにも前のレッドバロンさんの査定額との差が大きすぎたらしく、
でも3万円高く買いますと言う話もお店としての方針で公にだしている話ですので、買い取り業者さんにバイク自体は売っても良いけど、
売却証明等見せてくれたら3万円は払ってくれると言うお話になりました。ここらへんさすが大手で、信用を重んじる社風だな〜っと関心しました。
(自分的には、だいぶラッキーでした。)

実際、買い取り業者より3万円高く買い取って頂く場合、名刺や査定表などが必要になりますので、
なんとか買い取り業者さんから入手する必要がでてきます。


で、次に来て頂いたのがバイク王さんです。
買い取り業者さんでは最大大手さんですが、こちらはっきりいって査定にえらい時間がかかります。
細々みて、写真をとって本部にそれを送り、本部から査定額が折り返しで電話がかかってくる感じです。
値段交渉も本部の方がOKださないとでないので、交渉もめんどくさいです。
で、ゲオモトソニックさんが41万出したのを取っかかりで、30分くらい価格交渉しましたが、結局40万止まり。
それでも最初にでた額からは3万くらい上乗せしたかと思います。
(ちょっと自分もレッドバロンさんから+3万があったので弱腰だったかな。。。)

と、言うことでCBRくんは総額43万で売却され、どなどなしていきました。
最初にだしたオークションより高く売れたので、良しとしましょう。



やっぱ最後はのお別れは寂しいですよね〜。
複数業者を同じ時間帯にまとめて、4,5社さん呼んで、査定だして貰う手もありますが、一発勝負になるので、それは自分止めました。
事前に1,2社でも見せて金額の相場判ってから、まとめて数社を呼ぶのは良いかもですが。
ちなみに、まとめて呼ぶ場合、平日呼んだ方が時間の都合上、多く同じ時間に買い取り業者さんに来て貰えそうですよ。

ちなみにですが、今回査定の開きは15万近くありましたので、確かにキズが左全面に広範囲にある車両でしたので難しい判断が必要な感じでした。
買い取り業者さんに話聞いたりした感じも。走行距離、年式、エンジン等々は「良」なんですが、キズは広範囲にあるので「かなり悪い」にするか
「ちょっと悪い」にするかみたいな感じで査定でのランクの付けどころ次第で大きく査定に差がでるって話でした。
ただ、知人などの話を聞くと綺麗な車両でも数社にみせると結構な差がでるようですので、何社かには見せるべきかな〜とは思います。

買い取り業者に売る場合や、バイク屋さんに売る場合の売却時の参考にでもされてください。
一応、事実に基づいて書いてはおりますが、各バイク屋、バイク買い取り業者さんが、このような対応を取ってくれることを保証する物ではありませんので
あしからですで。






CBR600RRに関する整備日誌です。失敗の多い日誌ですが、同じ間違いをしないためにも参考になるかもしれません。
内容についてはできるだけ記憶通り書いているつもりですが、適切な方法でない箇所や誤りもある可能性があります。
参考にされるのはかまいませんが、実際作業される場合はサービスマニュアルやパーツリストなので確認の上、整備されることを御願いします。

RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100