CBR600RR 整備・トラブル日誌 (2008年版 (OIL(オイル)交換 Castrol(カストロール)POWER1 4T 10W-40 & ブレーキオイル交換) |
![]() ![]() |
08.04 OIL(オイル)交換 Castrol(カストロール) POWER1 4T 10W-40 & ブレーキオイル交換 |
CBR600RRのOIL交換を、やらねばと思いつつ前のOIL交換から約8ヶ月ほど経過してしまいましたが、 約1500K(走行距離は7730K)でOIL交換しました。 しかし、去年の8月に鳥取ロングツーで距離を稼いでましたが、それからは300Kしか走ってないですね。。。はははは。 前回使用した、タクマインの逸5W-50をでした。 今回は近くでバイク用品店で入手したCastrol POWER1 4Tです。 このオイル(POWER1 4T)は、半科学合成油で町乗りから長距離ツーリング、そして適度なスポーツ走行まで カバーしてくれそうなオイルだそうです。 今回用意したのは以下です。 ・Castrol(カストロール) POWER1 4T 4L JASO MA SAE規格:10W-40 油種:半化学合成 ・マグネットオイルフィルタ(特価品) ![]() 若干エンジンを始動し、暖めた後、エンジン下側のドレンボルトを外してください。 オイルがど〜っとでてきます。 8ヶ月も経過してしまいましたが、オイル自体の触ってみるとまだ〜しと〜っとした感じで、問題なさげです。 あんま高回転キープするような走りもしてないですしね〜。ほとんどが、のんびりツーペースですので。 ![]() エキパイの間からオイルフィルターレンチをはめて、OILフィルターを外します。 サイズは65mmです。 外れたOILフィルターは下から、純正のエキパイであれば、上手くやればエキパイの間を通して外せます。 ![]() OILを入れます。 OILフィルター交換時は2.9L(フィルターも交換なし時は2.6L)です。 若干暖気し停止した後2,3分した後、車体を垂直にし、油面を窓から覗いて真中の位置にあるか確認してください。 注ぎ口の下のほうに窓ありますよ。。見にくいですが、、 あとは暖気してOIL漏れがないかを確認してくださいね。 ![]() 100Kほど走った、インプレッションです。 前回のタクマインの逸5W-50に比べると、POWER1 4Tは、ちょっと良い感じかもです。 なんとなく、綺麗にエンジン回るし軽く吹けると言うよりはトルク感でて、滑らかに回るような感じがして自分的には良い感じです。 APEで同じオイル使ってるけど、感想が違うんですけどね^〜^ 全然排気量もメカニズムも精度も違うでしょうからね。使うOILもほんとは合ったのにしてあげるべきなんでしょうが なんせ2台で4Lがちょうど良くて^〜^ ![]() ついでに、ブレーキオイルも交換します。 まずはブレーキオイルタンクの蓋をあけます。 下のように斜めにタンクがなっている状態であけると、漏れてきます。。(漏れてきました^〜^) とても腐食性の高い液ですので、よーく拭き取って、最終的に、こぼれたとこ洗ってあげてください。 ![]() 今回時間がなかったので、だいぶ手抜きです。 ほんとはキャリパーについてるドレンボルトから抜きながら、タンクに新液を足してあげれば 綺麗にブレーキホースやキャリパの中もブレーキオイルを入れ替えれるのですが、、 今回時間の関係でタンクの中だけ抜き取って入れ直すことにしました。 (おなじブレーキオイルなら問題ないですが、混ぜるとまずいのもあるので気を付けてくださいね。) ![]() 使用したのは、家に長いこと?ある、KYKってとこの安いDOT4のブレーキオイル(ブレーキフルード)です。 ![]() 油面が平らになるようにして、入れ込んであげましょう。 さて、スクリーンの真下で、この状態ではネジも閉められず。。。もらさずにどうやってネジを閉めるかと思ったんですが、 キャップをギュって押しつけたまま、ハンドルずらしてすかさずネジを自分は締めて止めましたが、、、 果たしてあの手法で良かったのかな?? 一応、オイルが漏れて油面が下がってないのかは確認しましたよ。 その後、なんどかブレーキレバー握って・離してを繰り返して、特に問題ないことをご確認ください。 ブレーキオイルを抜いたままの状態で、レバー握るとエアーを噛みますので、エア抜きが必要となります、あしからず。 ![]() インプレションですが 交換後ですが、特にそれほどひどく汚れてもなかったので、あまり感触は変わりませんでした。 まー全入れ替えしたわけでもないですしね。。やらんよりマシくらいかな? オイルも交換して2時間半くらい、プチツーしてきました。 三ツ瀬の県民の森から、ちょっと佐賀方面?に抜けた所です。 このへんダムに沈むのかな〜と思いつつ。 ![]() ![]() 上の道路くらいまで、湖面になるんでしょうね〜。近い未来は。 ![]() もーちょっと乗りたかったので天山方面に DUNLOPのSPORTMAX GPR α-10ってタイヤを履いてますが、良い感じですね。 かなりポケーっと走ってて、たまに良い感じの所に入ると、流すくらいのペースまで上げてたんですが 全然暖まってない状態でも不安ないです。減りは早そうですが。。まー自分みたいに、たまにしか乗らない人には良い感じですね。 ![]() とある広域農道の、いつもの牛です。 でも、生まれたばかりの牛さんかな!? みょう〜に可愛い。 ![]() なんか、毛がほんとにあんず(うちで飼ってるパピヨン)みたいですね〜 ![]() 北山ダムです。 さくらの残骸がちょっとだけ残って綺麗でした。 しかし今回、転けて修復が終わってない面ばっか写真とってしまったな〜^〜^ ![]() 三ツ瀬トンネルのPAです。 一息中。たま〜にCBRに乗ると、ほんと高性能ですよ。こいつ。 もー4年落ちになってしまいましたが、それでもサスはすげーなっと思うし、 ブレーキも申し分なく良く効くし、コントロール性は高いし良い感じです。 ふえ〜っと思いつつ、休憩中^〜^ ![]() 今回は、ここまでに〜 |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100