CBR600RR 整備・トラブル日誌 (2007年版 転倒報告。。。痛い) |
![]() ![]() |
07.04 転倒報告。。。痛い |
2007.04なので、だいぶ遅れて書いてますが ひょんなことでCBR600RRで転けました。べつに峠をギンギンで走ってた訳でもないんですが とっさの判断でフロントロックさせて転けました。 「わ、。条件反射でFブレーキ。ギュ」って感じでずだーです。 タイヤが硬化してきれてるな〜とは感じだしてたんで、そのせいも20%くらいはあるかもしれませんけど^^ で、結果報告。 人間の方ですが ・メシュグローブでは一番高い部類のプロテクター入りグローブ ・一通りプロテクターの入ったイエローコーンの2万くらいのブルゾン ・ショウエイのX-8のヘルメット(スネル適合品) ・Gパン ・ELFのライディングシューズ(くるぶしまで隠れるの) などのおかげで、グローブ、ジャケットは裂傷(ぼろぼろ)を負いましたが、人間は打撲+Gパン部分の擦り傷、打ち身で済みました。 まー、Gパン部分を今後強化しとかないと、やはり万全でないのだけどは痛感しました。 (その他も買い直さないと行けないですけどね(T_T)。。安全の為にはバイクよりそっちですよ。) 今度はバイクですが、 左のカウル、アンダーも含めボロボロです。 せっかく貼ったステッカーも、、、、ごめんね貼って貰ったのに、がみさん。 3枚目の写真でおわかりのようにステー類も曲がってます。あとカウル止めてたネジ類も元から結構なくなってます。 ざっくり以下3点+ステーやネジで4.5万くらいです。 ![]() ![]() ![]() でもって出っぱってる所も、おのずとやられます。 ウインカー、クラッチレバー、ハンドル、ハンドルラバー、ハンドルウエイトなどですね。 以下でざっくり1.7万くらいです。 ウインカーが1個で5000円くらいするので、ちょっとこれはオークションで捜すべきですね。 あと、ハンドル パイプも曲がってまして、これが8400円ほどしますです。 ちなみにアッパーも割れてるんですが、コレを買うとなると6万くらいします。。。。 このくらいの割れ削れなら再塗装、リペアが安いかも。。 ![]() ![]() ジェネレータカバー、リヤステップもおのずと逝かれてます。 ジェネレーターカバー一見高そうですが、3420円と思ったより安いです^^ リアのステップですが、2人乗りなんかしないので要らないのですが車検がとおりません。。。まー1人乗りに変更してしまえば良いらしいのですが、、 とりあえず直すなら、ステップと根本の部品で1万くらいします。 ![]() ![]() タンクカバーとリヤカウルもキズが、、、 以下も新品を合わせて買うと6万くらいしますね。。。あとリヤウインカーも折れたので5000円くらい。。 ![]() ![]() てことで、アッパーまで綺麗に直すと20万コースです。。 着ていた用品を含めると27万くらいかな。。。。痛すぎですね。 カウル付いてる車両は、仕方ないですけど、、、痛いですね。まー人間がこの程度ですんで良かったと言うことで。 次回直し編に、、、進む。 |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100