CBR600RR 整備・トラブル日誌 (2007年版 OIL(オイル)交換 逸5W-50 タクマイン) |
![]() ![]() |
07.08 OIL(オイル)交換 タクマイン(TacMain) 逸5W-50 |
前のCBR600RRのOIL交換から半年で約1200K(走行距離は6270K)でOIL交換しました。 前回使用した、タクマイン(TacMain)の匠が良い感じでしたので、 今回はそれより1ランク下の逸5W-50を使用してOIL交換しました。 今時点で価格は4Lで4200円です。(バイク用としては、だいぶ安い部類かと思います。化学合成100%(高粘度指数鉱物)のリーズナブルなオイルです。) あまり聞かれないメーカーかと思いますが、生産者がネット直販することで宣伝費、流通費を削減しより良いオイルを 低価格で実現しているそうです。 このオイル(逸)は、100%化学合成油(高粘度指数鉱物)をベースとし、耐熱性、耐久性、始動性に優れた高性能オイルだそうです。 高粘度指数鉱物について、化学合成と言い切って良いかは各位判断をお願いします。このWEBではタクマインのHP(07.09現在)に準拠しています。 今回用意したのは以下です。 CBR用は逸だけです。 ・タクマイン 匠4L API規格:SL SAE規格:5W-50 油種:100% 化学合成 ![]() 若干エンジンを始動し、暖めた後、エンジン下側のドレンボルトを外してください。 オイルがど〜っとでてきます。 劣化してるかなーっと思いましたが、まだ、しと〜って感じで結構持ちも良さそうですね、匠は。 ![]() OILを入れます。 OILフィルター交換時は2.6L(フィルターも交換時は2.9L)です。 若干暖気し停止した後2,3分した後、車体を垂直にし、油面を窓から覗いて真中の位置にあるか確認してください。 注ぎ口の下のほうに窓ありますよ。。見にくいですが、、 あとは暖気してOIL漏れがないかを確認してくださいね。 ![]() インプレッションです。 まだ50K程度しか走ってないですが、匠に比べると滑らかさが若干なくなったかな〜って感じです。 低速〜中速でそれほど変わった感じを検挙に感じないんですが、もーいっぽ、する〜って感じが匠にはあったような気がします。 高回転も、若干、匠の方が軽く吹けてた気がしなくもないですね。ただ夏なんで、若干もさ〜感は元々あったような^〜^ まー匠に比べ逸は1000円ほど安いオイルですので、こんなもんですかね。 サーキット走行等を前提でなければ十分なオイルだと思います。 決して悪いオイルじゃないですよ。匠が良かったので、比較するのが悪いかな^〜^(ま、ラインアップ順通りってことで。) |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100