CBR600RR 整備・トラブル日誌 (2005年版 半年点検&パワー測定) |
![]() ![]() |
05.12 パワー測定&半年点検 |
CBR600RRを購入して半年、この間、約2ヶ月半ほど出張で家を留守にしてましたので、3ヵ月半で約1650K(走行距離は2588K) 走ったことになります。 少なくとも、前オーナーよりは乗ってる距離は長くなりました。(購入時が940Kくらいでした。) 半年点検ですが、値段は安くはありません。 ホンダ正規リーラー(HONDAドリーム福岡中央)ですし、このへん妥当な値段でしゅうか? 点検工賃は8000円です。項目は下記参照ください。たいていの項目は基本項目ですので、バイクにある程度知識あれば、 ご自分でも点検はできるかと思います。 ただ、この点検項目だけだと高く感じるかもしれませんが、ついでに以下のようなこともして貰えるので、 まーいいかでお願いしました。 ・バイク屋にたまに顔をだしとくと、いろいろ相談しやすい(来年度版の限定CBR600RRのパンフも欲しかった。) ・OIL交換:通常値段の半額(ウルトラG3が1050円/L(ちなみに近くのディスカウント店で1150円でした。)) ・OIL交換の工賃は無料サービス ・点検後の洗車(暮れですし、年明け前には一度はやっときたいし、これは無料サービスです。手洗いだし。) あと、思わぬお得感は、待ち時間にFASTERを見せて貰いました。MOTO-GPのドキュメンタリー映画です。 結構、見ごたえありましたよ。買おうかな。。。その場で全部見せては貰いましたが、、^_^ ![]() 今回入れたOILは、ホンダでCBR600RRでは純正指定になっているULTRA G3です。 ・SAE 10W-40 ・JASO規格:MA ・API SL ・油種:半合成油 ・消費税込み希望小売価格 1L缶 2,100円 特に町ち乗りや、お山程度を乗るぶんには、いい感じのOILです。さすが純正って感じです。 今回入れなおした感想的には、エンジンのふけが若干軽くなった、ギヤの入りが滑らかになった感じです。 感じが判る程度には半年で汚れ、OIL劣化してたのかなと、思います。 ![]() 洗車もして貰えたので、ピカピカです^_^ ![]() ホンダから、その足で大野城にあるバイク屋さんで馬力測定して頂きました。 後輪で71.6馬力、カタログで69馬力ですので、なかなかでてるなーって感じに思えました。 なかなか後輪出力で、カタログ通りでているようなイメージは緑野にはなかったのですが、測って頂いたバイク屋さん曰く ホンダはカタログ値とおり後輪で出ていることが多いそうです。 ちなみに緑野のCBRはサイレンサーのみ「YAMAMOTO SPEC−A」を装着しています。他は国内ノーマルです。 CDIと吸気でかなりパワーが絞られてる状態ですので、このサイレンサー交換のみで、どの程度効能がでているのか 微妙ですが、この感じだと 良くて数馬力程度でしょうか? (参考までに2005年式の国内CBR600RRの実測値が雑誌に載ってましたが、69.4馬力らしいです。) また回転数とパワーで計測して貰う場合、CBRはパルスが旧車のように簡単にとれないそうなので、 カウル外してケーブルを探らなければ計測できないそうです。今回、時間と予算から断念しました。。 次回(フルパワー化後)はお願いするか、比較のため、このままで再計測して貰うか、悩みどころです。微妙。。 ![]() |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100