![]() |
CBR600RR で久しぶりにツーリングです。 友達と長崎道の川登SAで10:30に待ち合わせでした。 でも、まだ7:30に福岡の自宅出立と、いっぱい時間が余りそう。。 天山方面超えて武雄北方ICくらいから高速に乗るかと出立しました。 |
三瀬峠 久しぶりのCBRは、まがらなーい。。 いやいや、まげれーなーい。 って感じしょうか。 ふーっと一息、朝のコーヒータイム。 このごろ、このコーヒーばかりの緑野でした。 |
![]() |
![]() |
時間はたっぷり なので、素直に佐賀大和ICには向かわず、北山ダムの横を抜けて、古湯方面へ まだ、CBR乗れてない感じ。 ひさしぶりなので、徐々に慣れないとですね。 CBRの曲がり方を知ってるだけに、あれなんでこんな曲がらないんだろう、、あれあれ って感じな違和感です^〜^ |
田んぼ に稲が植わって、綺麗ですね。 CBR600RRの青と田んぼの緑がはえるかな? 晴天だと良かったんですけどね〜 |
![]() |
![]() |
雄淵の滝 です。 323号線をトンネルに入らず、旧道を通ると横にありますよ。 佐賀方面から古湯の手前です。 |
いざ天山方面へ 季節的に新緑が綺麗ですね〜 河原では魚を釣ってる方も ヤマメとかでも釣れるのだろうか!? |
![]() |
![]() |
厳木ダム まで降りて来ました。 だいぶCBR600RRを操れるようになってきました。 自分の身体が動くようになるとCBRの曲がること曲がること。 アクセルオンでぐいぐい曲がって行って楽しいですよ。 |
いざ待ち合わせの川登に 写真いっぱいとって行ってたら、案外時間無くなって、厳木の道の駅で休憩後、多久ICから高速に乗りました。 |
![]() |
![]() |
2008 R1と 合流です。 友達のレーサーにする前の慣らし仕様のR1ですが、いやかっこいいこと。 ブレーキも6ポットです。 |
2本出しマフラー 後ろから見た、この2本出しマフラーかっこいいですね。 ちょっとだけ試乗させて貰いましたが、第一印象はCBRの比でないエンジンの熱気です。めちゃ熱いぞ。R1。 CBRが涼しく感じるくらい違います。 慣らし中ってこともあってゆっくりしか走ってないので、ハンドリング等々、良くわかりませんが。1000ccってこともあり、やっぱトルクはだいぶ太いですね。4バルブに変わってるので上まで回してどう違うかちょっと興味ありですね〜 |
![]() |
![]() |
大村ICまで 高速を巡航していきます。 今回もいつもの3人です。 前回の境港ツーのXRがR1に変わってます^〜^ トンエルでちょっと全開にしてみましたが、 はえーぞCBR^〜^ ま、でも気が遠くなるような加速ではないので、まー良いか。。(なにが!?) |
高速おりて 下りてしまうと、6月にウインタージャケットは失敗だったかな〜 暑いですね〜。 7:30に福岡出た時は寒かったので、ちょうど良かったんですけどね。 |
![]() |
![]() |
諫早方面へ よく分かりませんが、国道通らず諫早方面へ抜ける道を走ってます。 交通量は多かったですけど、国道よりはマシかな? |
諫早 江山桜(こうざんろう)へ到着 しました。 今回は、ここのチャンポン食べるのが目的です。 夕方から用事があるので、来て帰るって感じのツーリングになってしまいましたが。 |
![]() |
![]() |
江山桜 上チャンポン です。 長崎市に行くと中華街にあると思いますが、そこの諫早店で食べました。 出汁が良い感じに濃厚な味わいでチャンポン食ったって気になりますよ。 900円だったと思います。 1500円くらいの特上チャンポンだと、フカヒレ、エビなど20種類の具が入ってるそうですよ。 |
多良岳横断林道 多良岳南部広域農道を走って、山茶花高原の風車を横目に林道に入りました。 前方2人のペースに合わせると、なんか結構がんばらないと林道では付いてけなかったので、しばしゆっくり一人旅にさせて貰いました。 たぶん自分がリヤブレーキの使い方とかが下手なんでしょうね。。 決して前の2人が飛ばしてた訳ではないのですが、、 道路幅はだいたいこれくらいあったので、バイクでの走行なら問題ないですよ。 |
![]() |
![]() |
林道を抜け ダムの横を抜けて行きます。 でも、ココはどこ!? って感じ。 後でツーリングマップル見ても、林道抜けて武雄方面にダムないような!? |
武雄で給油 ガスチャージです。 高いですね〜ガソリンは CBRの燃費は、おおむね20L/Kくらい走ってくれてます。 このくらいゆっくりペースなら。 |
![]() |
![]() |
さて〜 武雄で現地解散して自分は三瀬まで帰って来ました。 CBR久々乗ったのもありますが、300Kのツーリングで次の日は肩や腰や股が痛い^〜^ たまに乗ると高性能で楽しいバイクです。 すげーな、こいつと思わせてくれて、満足感、所有感を満たしてくれるような感じですね。 乗ってあげるのに1月くらいの間隔が開くので毎回「押しがけ」してますが、CBR600RRは非常にかかりが良いので助かります。 てててって走って、ポンとつなげばブーンって感じです。 ただ、日常乗れる通勤バイクに乗り換える案も出てるので、CBRが手元に何時まであるかな〜。。。。 |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100