![]() |
待ち合わせ 待ち合わせ場所の佐賀大和IC近くまで福岡から向かいました。 季節は2月ですが、今年は暖冬のおかげで寒いながらも耐えれない寒さでもなく、三瀬峠を越え向かいます。 途中、駐車場から後方確認せずイキナリ車道に出て来た車を、なんとか反対車線にハミデテ交わしつつ、無事待ち合わせ場所へ到着しました。(頼むので車が来てないかくらい確認しようね。) |
祐徳稲荷 国道444から国道207を通って、祐徳稲荷に到着しました。今回ひさびさ先導してないので拓迅さんに完全おまかせで、何も考えず、景色をながめ快適走行です。 後ろから見るバイクもなんか久しぶりで、ツーリングだって気分になってきて、わくわくでした。 自分はたぶん大学以来くらいの訪問ですが、参拝客も多く優美な作りでした。 さすが日本3大稲荷ですね。 |
![]() |
![]() |
眼下を見下ろし 遠くに4台バイクが止まってるのが見てとれました。 今回はTRX850(すーさん)、KZ1300(拓迅さん)、スカイウェイブ650(fcxさん)と自分のCBR600RRの4台です。 4台で国内4大メーカー揃い踏みも珍しいですね^〜^ まだ、あまり走ってませんが待ち合わせ場所でいろいろ話すぎたのか、時間はお昼。 そろそろ食事所へ向かうことになりました。 |
葉隠 祐徳稲荷から10分ほどで今日の食事所の葉隠さんに到着しました。 場所は「道の駅 鹿島」から国道207号線を5分程度 多良方面に行った道沿いにあります。 このへんです。 メニューは写真参照してください。 カキ以外にも有明海の惹かれる物がいっぱいですね^^ |
![]() |
![]() |
良い匂いが 周りは漂ってます。 美味しそうです。 バイクも牡蠣風味になるかもですね。 中は暑そうなので、上着をバイクにかけて突入です。 何をどのくらい頼んで良いかみんな判りませんでしたが、店員さんと相談のうえ、とりあえず4人で「牡蠣」を2杯と、「ひおうぎ貝」を4枚頼みました。 |
ひおうぎ貝 綺麗な色の扇型の貝です。 ホタテの小ぶりな感じですが、味は甘味がありホタテより自分は美味に感じました。 すーさんも、かなりお気に入りになってたみたいです。 是非、行った際は食べてみてください。 |
![]() |
![]() |
たいらぎ貝 どーーーんと「たいらぎ貝」の貝柱です。 メニューには時価と書かれてます。自分らがリッチなわけでないですよ^〜^ もともと拓迅さんのツテで知人の方からお店を紹介して頂いたのですが、その知人の方から差し入れだそうです。 ほんとに、感謝、感謝、感謝です。 貝柱の薄作りですが、お刺身では、甘味がほんのりあって美味しかったです。 軽くあぶると歯ごたえを増しこれまた美味でした。 |
ひも こちらは、タイラギ貝のひもで、こりこりして美味しかったです。 ちなみに大きさは写真の角を参照してください。 手のひらを軽く越える大きさの貝です。 手の平の出演は、拓迅さんです^^ ご協力、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
さらに かなり満足、すっごいゴチになってと思ってたら。 お店の方が「まだ、あるよ」とのこと。 なんと、伊勢エビです。 しかも生きてるし。 生きてる伊勢エビを炭火であぶって食べちゃいました。 ほんとに感謝感謝です。 で、、気が付くと、最初の目的の牡蠣は、各メインの影に隠れた写真しかありません。。。 もちろん牡蠣も美味でしたよ。 |
ひおうぎ貝 のプクプクの様子です。 見るとヨダレがでる可能性がありますので、注意してください^〜^ |
伊勢エビ が動いてる様子です。 これも見ると、お腹が減る可能性があります。注意してください^〜^ |
菜の花 がお店の周り、満開でした。 すっごい綺麗ですね〜。 この黄色好きです。 うしろの電柱が今一でしたけどね。 撮る時は残念ながら気が付いてなかったです。 |
![]() |
![]() |
道の駅 鹿島 近くの「道の駅 鹿島」で干潟を見学しました。 ここはガタリンピックの会場らしいですよ。 防波堤でCBRの写真を一枚。 良い天気で青が映えますね。 |
武雄温泉 に到着です。 いっぱいごちそうになったし、腹ごなしに、ゆっくり温泉に入りました。 市営?の温泉には元湯、蓬莱湯(ほうらいゆ)、鷺ノ湯(さぎのゆ)がありますが、緑野が入ったことがなく、露天やサウナもある鷺ノ湯にしました。 鷺ノ湯は600円と、ちょっと高目ですが、写真奥の白い建物で別館になっており、新しく、お湯は賭け流しでベリーグーです。お肌つるつる。 |
![]() |
![]() |
武雄温泉2 武雄で一度も温泉に入ったことない方は、明治9年からある元湯も風情あって良いですよ。300円とリーズナブルですし。一度入ってみてくださいね。 お風呂で1時間半もゆっくり楽しくお話ししていたもので、帰りが、少々遅くなりましたが、無事19:30に福岡帰還できました。 今回は、ゆっくりのんびり、美味しい物を食べたツーリングでした。 また、ツーリング行きましょう。>みなさま。 |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100