アドレスV100 整備・トラブル日誌
 (バッテリー(GTX5L-BS)交換)
RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ

09.02 Address V100 バッテリー交換
アドレス V100のバッテリーを交換しました。
前回の交換から11ヶ月(約1080K走行)。。。安いバッテリー(YTX5L-BS)だったとはいえ、ちょっと早いですね。
(ただ、この後続くページ見て貰えれば判りますが、バッテリーの寿命縮めたのは原因があったかもですが、、)

今回使用したのは、GTX5L-BSってバッテリーで
楽天で2.500円でした。


交換時期のアドレスの走行距離はと言うと。。
22290Kです。走ったな〜。こいつも
アルミ箔はとらずに、そのまま押し込めばOKです。



バッテリー液が全て入ったら20分くらい放置し、ふたを閉めてください。
圧入式ですので、水平にきっちり押し込んでくださいね。



自然にチャージはしてくれてますが、とりあえずバッテリーをフル充電したかったので、
充電器でチャージしておきます。(使ってるのはホームセンタで安売りしてたバッテリー充電器です。)



新旧バッテリーです。見た目は、それほど変わりませんね。中身までは判りませんが、、



バッテリーをアドレスに取り付けます。
下のようにカバーをまずは外してと。



外すときは「−」から外してください。取り付ける時は逆手順で、「+」から取り付けてください。
あとはショートさせないように気をつけてくださいね。くらいかな。
こんな感じで床下に填り込んでます。


さて、これで点火してくれるかと思いきや。。。
セルが回りません。。カチってリレーの音はするのですが、、、、うーーん、セルモーターが逝ったのか?
それとも、このバッテリー不良品??でもウインカーやヘッドライト付くしな?
次回、スターターリレー交換へ続く。こちらから続きです。


RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ




アドレス V100に関する整備日誌です。失敗の多い日誌ですが、同じ間違いをしないためにも参考になるかもしれません。
内容についてはできるだけ記憶通り書いているつもりですが、適切な方法でない箇所や誤りもある可能性があります。
参考にされるのはかまいませんが、実際作業される場合はサービスマニュアルやパーツリストなので確認の上、自己責任で整備されることを御願いします。

RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100