アドレスV100 整備・トラブル日誌
 (2005年版 D306 タイヤ交換)
RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ

05.12 Address V100 タイヤ交換
アドレスのタイヤ交換しました。
前輪は写真のように98年の36週目製造のタイヤです。たぶん、OEMそのままのタイヤと思われます。
IRCの古い物のようで、かなりひび割れも発生してました。
後輪は2002年式のものですが、こっちも若干ひび割れが発生している状態です。

はしってると、フロント接地感がまったくなく怖〜い感じです。
と、いうことでタイヤ交換に行ってきました。





近くの南海で交換してきました
工賃込みで、9000円くらいだったかと・・・すいません記述が遅くてかなりあやふや。すいません。
銘柄はダンロップ POLSO D306です。
40Kくらい走って以下のような感じです。




こちらの製造年月は2005年の45週目なので10月か11月くらいの製造でしょうか。



D306は曲線基調のパターンを採用。センター部に配置した周方向の溝との組み合わせにより、
ウエット性能の向上とソフトな乗り心地を実現しているそうです。
また、耐摩耗性を重視したコンパウンドを採用し、ランド比の高いパターンとあいまって、ロングライフを
実現しているそうです。



インプレッションですが、いやー全然ちがいます。
さすがに前のがひどい状態だったからもありますが、、、安心してカーブをまがれるようになりました。
のりあじも若干ソフトな気もしますが、、、まー町乗りでスクーターならグリップもこれで十分でしょう。
とりあえず、あとは長持ちしてくれれば良いですねー。走行はそんな伸びないでしょうから。
経年変化による硬化が遅ければよいのですが。。


RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ




アドレス V100に関する整備日誌です。失敗の多い日誌ですが、同じ間違いをしないためにも参考になるかもしれません。
内容についてはできるだけ記憶通り書いているつもりですが、適切な方法でない箇所や誤りもある可能性があります。
参考にされるのはかまいませんが、実際作業される場合はサービスマニュアルやパーツリストなので確認の上、自己責任で整備されることを御願いします。

RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100