アドレスV100 整備・トラブル日誌 (2006年版 ヘッドライト バルブ交換) |
![]() ![]() |
06.08 Address V100 ヘッドライト バルブ交換 |
アドレスのヘッドライト交換しました。 切れたわけではないのですが、ちょっとハンドル切るとキーキーって音がしてふらつく現象が発生しだしたので 原因追及のためにカウルを外したついでで交換しました。(こっちも原因判ったので、部品きたらチャレンジします。) まー、通勤で良く夜走ることが多く、少しでも明るくしてた方がよいかな?くらいの感じです。 まず両側のバックミラーを外します。 ![]() ヘッドライトしたのネジを外します。 2つネジがありますけど、正面にある方です。 ![]() 指を指しているネジを外します。 ネジやバックミラーは左右ありますのでお忘れなく(^^;) ![]() あとはツメで填ってるだけですので、慎重に外してください。 (注)たぶん、だいじょうぶと思うのですが、うちのアドレスは購入時点でツメが割れてたり ネジがなかったりが多々ありますので、参考にしてる方のアドレスがこのネジだけで 外れるかは保証しかねます。 ![]() バルブを外して新しいのに交換して終わりです。 本体からバルブ外す時は若干押し込んで回せば良いですよ。 ![]() 購入したのは、以下の2輪用です。定価は1900円(購入値段はもちっと安いです)くらいです。 RAYBRIC R207です。 明るくなったってよりは光がホワイトになっただけですが、相手(車)からの見た目が変わりますので なんとなく存在感はアピールできて少しはセーフティーになったかも・・・ ほんとは、もっと明るくなるタイプにしたかったのですが、なかなか良い値段するので、ついでで交換するにはちょっと高し^^ ![]() |
RYOKUNO BIKE CAR PHOTO(写真) ペット(犬・猫)
TOP APE100 STEPWAGON 旅行記 パピヨン
CBR600RR PLEO 赤ちゃんと宿・温泉 メインクーン
TZR250R LANCER ガーデニング(ハーブとバラ)
TZR250SPR
アドレスV100