アドレスV100 整備・トラブル日誌
 (2005年版 アドレスV100登場)
RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ

05.12 Address V100登場
ちかくのバイク屋さんで購入しました。バイク屋さんも紹介したいですが、うちの場所も特定でてしまうので
WEBには記載しません。

車体+登録諸費用+自賠責+自宅までの配送込みで9万円でした。
バイク屋さんで購入にしては、かなり安い部類ではないでしょうか?
ただ、年式は不明です。(たぶん98年式のAG100Tとは、推測してます。)

また、値段が安かったので、ある程度は自分でリフレッシュしてやるつもりでいますが、今乗ってる限りでは、エンジンは
快調です。
車体は転倒のキズや、カウルのフィッティングにゆがみでてますので、そこそこの転倒はあるのかと思いますが
走ってる限り、フレーム等は問題なさそうでう。ま、年式考えると妥当な線かなと思います。
この値段で、この程度なら全然良い方な気がします。個人的感想ですが。
CBRは極上中古ですが、アドレスは今度は乗りつぶし覚悟で購入です。

これ、納車して1週間くらいして撮影した写真ですが、ぱっと見は写真でもきれいですよね?
写真でも判る程度のキズはありますけども。。
今のところ交換しなきゃだめそうなのはタイヤくらいですかね。あとFブレーキのOHもしてたげよさげです。
かなりFタイヤはヒビ割れてました。サービスで交換して貰うべきだったかな・・おかげで年式は推測できましたが。
ただタイヤにしろ、他の部品にしろ。CBRやTZRに比べると安いですね。。こんな値段違うんだって感じでした。
まーたしかにCBRのマフラー一式の値段より、今回の購入値段は安いですからね・・・




CBRとツーショットです。
さすがに比べると小さいですね。
ついでにライトくらいですね。。




購入時の走行距離は15315Kでした。
何Kくらいまで持つかわかりませんが、一回暇を見てピストンとリングとベルトなんかを交換してやれば
まーあと1万Kくらいは軽くもってくれると期待してます。
バイク屋さん曰く、この状態で最高速は、ゆわKくらいはでたそうですよ。



とりあえず、こいつは気楽に乗れるように自宅でもカバー等しないつもりですが、最低限の防犯で
クリプトナイトのニュヨークDISKロックを購入してきました。
こいつ+強化チェーンくらいで、行く予定です。
あーあと鍵穴ふさぐやつもいずれ購入予定です。

あと、標準でついてたハンドルロック(一番上の写真の左ハンドルバーについてるロック)ですが、
結構とりつけがめんどくさいです。。。いちいちシートボックスを開けないと付けれないし。上下の方向間違ってもだめだし。



で、購入後に2往復ほど会社まで行きました。延べ20Kくらいの走行ですが。。。
とりあえず、通常であれば車のながれにのっていくのに支障はない程度の加速はしてくれます。
らくちんなのは50K巡航くらいかな。それ以上で深夜の車の流れとかだと、ちょっとがんばってる感じがして疲れます。
ひとつは慣れの問題もあると思いますが。
フルフェイスのメットもシート下に収まるので、そのへんは便利ですね。


RYOKUNOのTOPへ アドレス V100のTOPへ




アドレス V100に関する整備日誌です。失敗の多い日誌ですが、同じ間違いをしないためにも参考になるかもしれません。
内容についてはできるだけ記憶通り書いているつもりですが、適切な方法でない箇所や誤りもある可能性があります。
参考にされるのはかまいませんが、実際作業される場合はサービスマニュアルやパーツリストなので確認の上、自己責任で整備されることを御願いします。

RYOKUNO      BIKE       CAR            PHOTO(写真)              ペット(犬・猫)
 TOP         APE100      STEPWAGON      旅行記                   パピヨン
             CBR600RR    PLEO           赤ちゃんと宿・温泉            メインクーン
             TZR250R     LANCER          ガーデニング(ハーブとバラ)
             TZR250SPR
             アドレスV100